
ErikaWittlieb / Pixabay
ちなみに、音がやんだと思ったら、おばさまのトイレ&お化粧直しタイムだったとかで、それを除くと結局ずっと騒音に悩まされたとか。 >> そりゃ大変だったな。
引用元: ・https://www.logsoku.com/r/2ch.net/sousai/1262934825/
友達が出席した結婚式。
新郎:東京出身、新婦:東北出身で、会場が東京。
出席者の割合、新郎8:新婦2。
土曜日に行われた挙式・披露宴は、挙式18時半開始・披露宴19時半開始で、二次会は23時開始。
時間を見た時点で呆れたが、披露宴がすごすぎた。
誰も余興を頼まれず、どういう式になるかと思ったら、新婦側のものすごい衣装を着たおばさんが、祝いの演奏だとかいうバイオリンを弾き始めた。
お祝いの曲を3曲弾くという話だったが、それがいつの間にやら5曲、7曲となり・・・結局、式の最後まで『ジャイアンリサイタル』状態。
もちろん(?)、聴くに耐えないひどさで大音量。
隣の席の人とも話せない状態だったとか。
ちなみに、音がやんだと思ったら、おばさまのトイレ&お化粧直しタイムだったとかで、それを除くと結局ずっと騒音に悩まされたとか。
二次会もチェーンの居酒屋の一角を予約で押さえただけで、両家の親戚がぎゅうぎゅうに座っていて、出席予定のゲストは全く座れず・・・。
友達はそれを見て、即座に違う店に行ったとか。
「周りは普通に飲んでるカップルとか・・・ありえない!」と言っていた・・・。
他にもいろいろあったみたいだけど、かわいそうで聞けなかった。
二次会の話だけど。
会費制なのに、会費の金額が招待状には書かれてなかった。
出席予定者の名簿が受付にあり、名前の横に○をつける様になっていた。
びっくりしたのは備考欄にそれぞれの金額がちらほらと書かれていた事。
○○ 3千5百円
△△
×× 6千円
◎◎夫妻 二人で8千円
△△だった私は通常価格であろう9千円だったorz
因みに減額されていた人たちは、若干カネコマな人たちだった。
減額されているにも関わらず来てない人も何人かいた。
一番不幸だったのは、正規の金額を払って参加していたのに、突如「新婦友人の○○さんが歌を歌います!」と前に駆り出されたA子さん。
名前も間違われ、余興を引き受けてた訳でもなく、みんなが見た名簿の中で最低金額の○○さんに間違われてヒソヒソされるA子さん。
新婦もフォローすればいいのに、浮かれてるのかニコニコしてるだけ。
A子さんは司会者にそっと○○ではない事を伝えたようだったが、押し切られそうな様子だったので、ムカつき頂点に達した私は、司会者に「彼女はA子さんです。ちゃんと訂正して下さい」とだけ言って、A子さんを連れて席に戻った。
「ありがとね。助かった」と言いながら飲み物を取ったA子さんの手は震えていた。
司会者がちゃんとマイクを通して訂正してくれたので、A子さんに対する好奇の目は止んだけど、なんか納得の行かない二次会だった。
夜の披露宴て出席したことないんだけど、23時から二次会ってすごいね。
人によって会費の違う二次会なんてあるの?!驚き