
DeeDee51 / Pixabay
本人達に伝わったかは不明だが、少なくとも新郎親戚からはその後、彼女は総スカンを食らっているそうだ。 >> みんなの恨みの鉄拳、効果があったということか。
引用元: ・https://www.logsoku.com/r/2ch.net/sousai/1262934825/
十数年音信のなかった小学校の同級生A子から結婚式の招待状が来た
私は彼女のことが大嫌いで向こうも私を公然と悪く言っていたのでなぜ招待状が?と不思議だったが、友人たちに聞くと全員に来たそうで、しかも新郎は今でも親交のあるB子の彼氏だったそうだ
事情通によるとかなり卑怯なやり方で取ったらしく、その上A子には今でも別に男がいるそうだ
そこでその場の全員、誰もがA子にはひどい目に遭い義理もなくB子に同情しているので、溜まっていた恨みを晴らすことにした
武器はそれぞれの専攻していたものや得意なこと
なるべく猥雑にだが、あくまで「お祝いしているのよ」という雰囲気を壊さずにをコンセプトに計画を進めた
840: 2010/01/31(日) 18:32:03
詰まらんレスで済まないけど、破壊されると思ってないから呼ぶんだと…
839: 2010/01/31(日) 18:31:23
続きます
私は女なのに趣味の一つは世界の春画集め。
その中から一枚を選んだ
夫が寝ている隙に男を引っ張り込んで情事に耽る女。
だが、そうしながらめ他の男からの手紙を読んでいるというフランスの作品
それをフランス語のできる友人が絵に描かれた言葉をすべて和訳、最大限にカラーコピーしたものに書き込む
以下は披露宴に出席した仲間の話に拠る
余興の席で、音楽の道に進んだ仲間の一人が椿姫の「花から花へ」を歌う中、壁に貼られた和訳入りの春画
それをバックに国文学を専攻した子が書いた文を情緒たっぷりに演劇部だった子が
「新婦は多くの人に春を与え、みんなに愛をくれました。そんな慈しみ深い彼女が幸せになる。こんな素敵なことはありません。この絵のように愛のある家庭を築き、可愛い子に恵まれますように」と目に涙を浮かべて読む
傍目には祝福ムードだが、分かる人には「何て新婦かしら」と思えるもの
本人たちに伝わったかは不明だが、良識のある人の顰蹙は買った
少なくとも新郎親戚からはその後、彼女は総スカンを食らっているそうだ
過去の思い出は美化されるんだよ。
最近の知人には嫌われている。
でも、10数年前には私にも親しい友人と楽しい学生時代があった(はず)だから、その頃の人なら、あの頃のように楽しく祝ってくれるはず(はぁと)
実際は、人ってそんなに極端に変われないから、そのころから嫌われていた、っていうことのほうが多いんだけどね。
でも、学生時代(とくに小学生・中学生)は集団生活だから、みんなと一緒に行動していた
イコール仲良し、私もみんなの仲間だったって脳内変換されやすいのよwww
学校一歩出たら絶対に付き合いなかったはずなんだけど、『親友だったでしょ!お願い!!!』と卒業して数10年(10数年じゃないよwww)会ってなかった人に
招待状送ってこられたことがあったよ。
実家にいまだにいた(マスオさんで2世帯建てて住んでた)ので、連絡取れるのが私しかいなかったからなんだろうけど。
バロス
カッコイイやり方でGJ!
格調高い嫌がらせ天晴れw
>>842です
841さんの疑問にお答えします
仲間に一人、中国が好きな子がいて彼女が余興のスピーチで「中国には結婚式で卑猥な言葉で新郎新婦を冷やかすという風習があります。でも私たちは女性なので言葉を知りません。代わりに絵を持って来ました」と前置きしてから貼りました
そこへピアノの得意な子の伴奏で椿姫
司会が余興の前に
「新婦は大変に芸術に深い知識があるせいか、類は友を呼ぶでお友達は皆さん文化芸術に造詣の深い人たちばかりです。そんな皆さんからの余興です」
と紹介されてから行いました
段取りは心理学を学んだ子が「どう持っていけばきれいに見えるか」計算して決めました
あくまで上品にそしていやらしく、その方が効果的ですから
そんな方法もあるんだね。
良いんじゃね?
嫁に不満が無くても浮気する奴はするからなあ
意図的に不幸にした当人からの投稿はスレ違いなようなw
「新郎親戚からはその後、彼女は総スカンを食らっているそうだ 」ってあるから、無駄にはなっていないと思う。