
mattysimpson / Pixabay
今までも喧嘩したことはあったけど、その日のうちに仲直りできてたんだけどなぁ。 >> いろいろあるんだよな。大丈夫2~3日かかっても通じ合えるもんだよ。
引用元: ・https://www.logsoku.com/r/2ch.net/tomorrow/1298690013/
嫁の提案で結婚当初からケンカした時は、メールか手紙で仲直りしてる。
口でどうこう言うより文字で自分の反省すべき点と、相手への改善すべき点を伝えた方が冷静になれて仲直りしやすい
実際にケンカになったときって、どちらも自分が正しいと思っているから、なかなか下りるのって難しい。
だから、我が家では、冷蔵庫に裏表が赤黒のシール磁石があって、赤なら、嫁さん。
黒なら俺が下りる事になっている。
この磁石のおかげで、ほとんどケンカにならなくなったけど。
ちなみに、現在は「黒」。
うちは逆に話すようにしてる
2人とも喧嘩の時は激昂するより冷めた口調になる
普段は「パパ」「ママ」って呼び合ってるんだけど「君」「アナタ」って二人称にる感じ
感情を排除して(るつもりで)淡々と相手の非難をするタイプ
そこで喧嘩の時はあえて結婚前のラブラブだった頃の呼び名で呼び合うルールになった
「君はこうすべきだと思う」
「ならアナタも協力すべきじゃないの」
が
「〇〇りんにこうして欲しいんだよ!!」
「じゃあ□□っちも手伝ってくれなきゃヤだもん!!」
になる
バカバカしくて喧嘩にならん
数分後には号泣する嫁をハグして頭撫でてる
数十分後には例のスレ揚げてる
バカバカしい方法だけど試してみな
その赤黒磁石って交互に裏返すの?
日本語理解できないオバさんは退場してください。
みんなありがと。
あんまり長続きさせると子供にもよろしくないから早めにケリつけたい
>>969
メールちょっと試してみる
文章むつかしい
>>970
現在「は」黒なのか現在「も」黒なのかで、その方法の評価が分かれるけど…
なるたけ話し合いたいな
>>971
ウチも今まで話し合うようにしてたんだけど、昨日は話し合いをしようとしても「あ?何?」って話し合いにもちかける雰囲気じゃなかった…
>>976 赤黒男です。
話し合いで済む事がほとんどだけど、ごく稀に、両者自分が正しいと思いこんでるときがあるでしょう。
そんな時にだけ、赤黒シールが効力を発揮します。
>>972 その効力を発揮して、仲直りした後で裏返します。
実際に今は「黒」で、衝突しても下りるのは俺なわけで、そうなると、衝突もしなくなったということです。
もう半年以上「黒」のままです。