
Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
夫は複数の精神科医にかかってますね、薬の量がハンパない、しかも家だけでなく職場にもあるみたいです >> ただの睡眠薬依存症とは違うな。奥さんが医者と話した方がいいよ。
引用元: ・http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1449940281/
ちょっと質問いいですか?
夫が睡眠薬依存症ぽいんですが……
つきあってるときは健康の不安とか少しも見せなかったのに、結婚したら実は眠れない体質だったことが判明
極短期から長期までの睡眠薬を山盛りたくさん揃えてまして、毎日眠るときには用法用量を守らないで大量に服用するんです
……お酒と一緒に
さすがの私でもお酒と睡眠薬を同時になんて危ないことくらいわかります
何度も注意してるんですけど「こうしないと眠れないんだ」の一点張りで押し切られちゃいます
夫の実家にもこの件で連絡したんですけど、どうも納得しちゃってるみたいで相談に乗ってくれません
どうすればいいのでしょう?
いつ睡眠薬中毒で不慮の死を遂げるのか怖くてこっちが眠れない状態です
お酒と一緒に、ってのはいただけないね
もしかして複数の医者に通ってる?
自分なら、だけど、各医者に相談に行くかな……
効果あるかは分かんないけど
お酒はマジでダメなんだけど、素人が言っても聞かないんだよね
>>506さん
>>507さん
早速のご返信ありがとうございます
明らかに夫は複数の精神科医にかかってますね
薬の量がハンパないので、しかも家だけでなく職場にもあるみたいです
「昼寝するときに使うんだ」とか言ってましたが、(さすがに職場ではお酒と一緒ではないでしょうけど)どうも自分の睡眠薬の分量のさじ加減に自信ありすぎるみたいで……
1時間だったら1時間…8時間だったら8時間の睡眠ができる分量の薬の量を用意できます
でも用法用量を軽く越えてる上にお酒つきなんですけどね
知り合いが睡眠薬ODして、ゲロで気管詰まって窒息死したからなぁ
>>505
・複数の医者にかかって大量に薬をもらう
・酒で薬を飲む
・用法用量を守らない
・奥様が注意しても聞く耳もたない
・昼にまで睡眠薬
眠れないとか以前になんか他の病気だよ。これだけでも、普通の人がすることじゃないでしょ。
もちろんこんな無謀な薬の飲み方やめさせるのは当たり前なんだけど、その過程もお医者さんと一緒に治療してかなきゃいけないレベルなんじゃないかな?
>>505の奥様は優しそうだから、一緒に治療向き合えるんじゃないかな?
>>508です
皆さまアドバイスありがとうございました
今まで夫の個人情報と思って財布の中とかカード入れをのぞくのは控えてきましたが(浮気を疑ってると勘違いされては困りますし)
精神病院と思われる診療券は取り上げて、今度は一緒に私もついていこうと思います
>>509の奥様のお話では亡くなった方がいるとのこと
やはりこのままじゃいけませんね……
>>510
健康診断の結果教えてくれません……
体型は適正体重を維持してますし
毎日会社帰りに二時間ランニングして汗を流したりしているので、睡眠の部分以外は健康だと思うのですが……
>>511
元々眠れない体質だったらしいですが、私と結婚する前にアメリカで働いていたことが有ったらしく、アメリカの大金持ちは睡眠薬によって己の睡眠時間や眠る場所をもすら自由自在に操れるんだという話に感化されまして、以降睡眠薬の量が増えていったのだそうです
夫の話では…ですが、別にアメリカのお金持ちのマネなんてしなくていいから、私は健康で元気でいてもらいたいだけなんですけどね
>>512
言われてる通り、眠る時間をコントロールするために、睡眠導入剤を使うことは、医師の監督の下、おかしなことじゃないのよね
ただ、お酒と同時に飲むのは問題だと思う
うちの夫も一時ハルシオンやらデパス(こっちは睡眠導入剤じゃないけど、同じような効果があるみたい)を飲んでたけど、お酒が入った後飲むと、翌朝が大変だった
ハルシオンを定量の半分飲む人だったけど、それでも影響が大きかったよ
もっと強いものを飲んでるとしたら、ちょっと恐ろしい…
医師と連絡してみて欲しい