
RyanMcGuire / Pixabay
それで、本題なのですが、夫は、子供に対しても抱っこしながら上記のような発言をするのです。 >> 子供は親の影響を受け易いし、心配だな。何とか夫に改善してもらわんとな。
引用元: ・http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1329811210/
相談させてください。
夫30歳 会社員
妻33歳 会社員(育児休暇中)
子6ヶ月
夫のことですが、考え方が偏っているのと、口が悪いので悩んでいます。
例として
・自分の意に沿わない人、気に入らない人のことを「バカ」「クソ」「ハゲ」などと呼ぶ
・税金なんて払う必要ない
・日本人は働きすぎだから、一日の勤務時間は4時間くらいにすべき
・週休3日くらいでいい
・政治家はバカばかりだから、報酬なんて必要ない。全員やめてしまえ。議員なんて必要ない
・同じく公務員も全員バカだから、給料安くていい。休みもなしで働け
・シートベルトや一時停止は必要ない。ルールだからっていう理由だけで取り締まるな
・自分の意見が正しい。それが法律に触れるのならその法律が間違っている
・外国人はみんなバカ。日本に来るな。
・年寄り(旦那はクソジジイといいますが)は早く死ね。車の運転をするな
・上司や同僚もバカ。会社なんかつぶれればいい
なかなか説明しづらいのですが、一事が万事こんな調子の発言を繰り返します。
(なるべくそのままの夫の表現を使用したため、不快な気分にさせてしまった方にはお詫びします)
ただ、こういう話をするのは、私か両親、ごく親しい職場の同僚に対してだけで
それ以外の人に対しては、ごくごく常識的な人で通っていると思います。
また、発言には税金とか勤務時間とか交通ルールのことなど含まれていますが、実際には、もちろんきっちり納税していますし、仕事もちゃんとしています。
交通違反はごくたまに検挙されることもありますが、特に危険な運転をするということでもないです。
>>316
職場にこういう独り言の奴がいるんだ
指摘すると泣くんだ。こっちがへこむ
>>293
子供の前で言ってるのは重大問題だと思うが・・・
子供って結構記憶残るぞ
その職場の人、バカとかクソとか独り言で言うの?
>>321
泣くフリだな。直後の外線に猫なで声で出やがるしw
本質的にはかなり肝の太い、自己愛人間だろ
>>293はスマホなりで子供のそばでの暴言を録音しといて、改善しなかったら、それ材料に子供からは夫を離すべきだと思う
もう既に子供には影響が出始めていると、俺なら考えるな
>>293
亀ですみません。まとめでお見かけして飛んでまいりました
私の父も同じ様な性格をしています。
母も勝気でヒステリーしたので良く夫婦喧嘩を見せられましたし、人格形成になにか影響があったかも知れません
色々な所へ連れて行ってくれたり、遊びを教えてくれたりと、いい面も多くありましたが言葉の悪さが原因か分かりませんが、兄弟は登校拒否がありましたし、社会に出ても出社拒否を多くしました。
今考えると、人とのコミュニティの取り方を知らなかったのかも知れません
現在私は勤めをすることが出来なくなり自営をしています。
弟は結婚していますが鬱で通院しています
どうすれば解決するか、お答えするのはとても難しいと思いますが、このようなケースがあるということをお知らせしたいと思います
反面教師と言う言葉があります。
繰り返し、よく説明をして子供を誘導してあげられるといい方向に向けてあげられるかも知れません
子供は、あなた方を意外と良く見てますよ
あまりに言い方がひどかったり、間違った知識に基づく発言があったりすると私も注意するのですが、すると「うっせー。バカ」とか「クソヤロー」とか言われます。
それに対して私が怒ると、
「本当のこと言って何が悪い?」
「自分の思ったことも話したらダメなの?ストレスたまるわー」
などと、改める気持ちは一切ないようです。
以前、義母との間でも夫のこうした発言が話題になったことがあるのですが 、義母は「もー、この子は口が悪いんだからぁ。テヘッ」みたいな反応でした。
夫は一人っ子で、結婚するまでずっと実家住まいでして、義母は夫の愚痴や上記のような発言もすべて、「そうなの~ぉ。息子チャン大変だね><」と受け入れてきたようです。
単なるストレス解消ということなら、なるべく話は聞いてあげようとは思うのですが、私は夫の発言で不快になることもしばしばですし、こっちがストレスたまることも多いです。
他人を平気でバカよばわりできる神経もよくわかりません。
それで、本題なのですが、夫は、子供に対しても抱っこしながら上記のような発言をするのです。
たとえば「今日もあいつらバカだったよー。死ねばいいのにねー」など話しかけたりします。
たしかにまだ理解はしていないのですが、これから言葉を覚えるにあたって「バカ」だの「クソ」だの教えたくありません。
また、一般常識のわからない子供にもしたくありません。
昨夜も同じような話をしだしたので「子供がおぼえたらどうするの?やめて」と言うと「うるせー。関係ねーし。まだわからんし。本当のことなんだから覚えたっていい」と言いました。
これまでも何度も何度もやめてほしいとは言っていますし、そんなこと外で話したら恥かくよってことに対しては間違っているという指摘もしました。
頭ごなしに否定するのではなく、やわらかく夫が同意しやすいように話しているつもりです。
でも全く改善されません。
夫の発言はどこまで本気なのかはわかりませんが、こっちもイライラしてしまいます。
どうすればやめてもらうことができるでしょうか。
二人きりのときは何言ってもいいってことにする
子どもに旦那が馬鹿よばわりされてもいいかって事を聞く
それと旦那に暴言を吐く子供の映像を見せる
それでも治そうとしないなら諦めるしかない
それ旦那の人格が歪んでる、だから矯正してあげないといけない!って、「教育」の方向で取り組むと、失敗しそう。だから難しい。
旦那は外ではずいぶんええ格好しいだし常識人でいるのがプライドであり、自尊心を守る鎧になっているっぽい。
・人前で激昂する上司に比べて、俺はいつでも冷静。俺格好いい。
・通勤電車で見苦しい奴、ああいうのに比べて俺忍耐強い。人格者。
旦那が、目の前で遭遇した相手から受けたストレスを飲み込んで消化するのに、その苦痛を受けた相手を貶してsageることで、面子のバランスを保っているわけ。
家でそれを爆発させるのは、こういう「偉い」自分を嫁にも「そうよそうよ!」と
賛同して自尊心の強化、裏づけをしてもらいたいから(無意識に)。
もともと駄目な人間から受けたストレスを、それを基準に自分ageようとするから
引きずられてみっともなくなる、この構図に旦那が気付いてくれるといいね。
夏休みの宿題を、期限内にやりきるよう頑張る人は、それが「常識」だから頑張ったことは誰にも褒められることは無いよねw サボる奴は普通に怒られるけど。
そういう点で、旦那の日常の努力について、ちゃんと「見て」くれて声かけをして「GJ!」と労ってくれる相手は側に居る?職場の上司がそうでないのなら、旦那はストレス溜めっぱなしだろうね。
まあ会社はそんな労いを期待して行く場所じゃないけどさ。
ありがとうございます。
私自身、自分が不快になる分には、それが夫のストレス解消なのであればある程度やむを得ないと思っており、なるべく聞いてあげています。
ただ、積極的に同意するわけではないので、夫にはいつも「お前は人の話をちゃんと聞いていない」と怒られます。
あまりにひどいときは、>>299さんの言われるようなかんじの態度で聞いてます。
子供の前では言ってほしくないと何度も言いますが、前述のとおり、「うるせー関係ねー。本当のことだからいい。バカはバカ」と全く聞く耳持ちません。
自分の意見を言うのはいいんですが、「バカ」とか「クソ」とかいうのだけでもやめてほしいです。
>>298さんの言われていることが的を得ているような気がします。
他人を貶めることで、自分のプライドを保っているんでしょうね・・・。
夫の上司は、悪い人ではないですが、割と自分勝手な人のようです。
理不尽な怒られ方をされることもしばしばあるようです。
「へ~、そうなんだフーン」でハナホジ以外のリアクションが思いつかない。
子供には悪影響だね、大人はここだけの話ができるけど子供はそのまんま外で喋っちゃうよ。
子供の前では我慢するようにだけは徹底したほうがいい。
会社の人の前で言えない事は子供の前で言うなって。
同意しつつ旦那以上に口汚く罵る。
旦那が引くくらい。
ダメかな?
旦那が言い返して泥試合になるか、自分と同じ柄の悪い女だから大丈夫と判断して悪化するだけだと思う。
うわーうちの毒父そっくり!
そのうち子供にもぶつけ始めるよ。
子供の頃好きだった芸能人とかことごとく「実力もないのにあんな風にちやほやされて金もらってばっかじゃねーの?お前もあんな芸能人好きなんて頭おかしいんじゃね?俺の方がすごいに決まってるわ」 ってずーっと言われ続けて、芸能人に限らず趣味も思考も父と異なるものは全て否定され続けた。
でも外面超よくていい人常識人で通ってた。
家族以外は誰も信じてくれなかったな。私が口答えする悪い子ってことになってた。
家族は言っても変わらないからって諦めて見て見ぬふり。
誰も止めないしさらにやりたい放題だよ。
>>304
わかります!まさにうちの夫がそんなかんじです。
私の好きな芸能人とか、自分が気に入らないとけちょんけちょんです。
私の友達ですら、「あぁ、あのブス」とか「うざい人」とか言います。
自分の好きなものや大切な人のことをけなされると本当に悲しくなりますよね。
外面がいいだけに、信じてもらえないっていうのもつらいです。
知らない人の前だと借りてきた猫のようにおとなしく、しゃべらないので。
>>307
旦那は、自分の世界での不満だけじゃなくて、あなたの側をも貶すことでプライド保ってるつもりなの?ちょっと麻痺してきてるよあなた。
これは面倒くさいなあ。
その旦那の無差別爆弾投下から身をかわすスキルと、無差別の中に混じっている、鼻ホジで無視すると旦那の中で嫁のミスとなる「辛かったんだよエーン!」の単なる愚痴と、これがどちらか見分ける反射神経。
旦那の暴言を無視して放置して、馬鹿暴言を大したこと無いしと先送りしていくと、無反応の嫁じゃなくて子供に暴言が向かうようになるよ。
>>307
わかります!じゃねえよ!
子供守ってやんなよ!
幼稚園の頃からこういう風にストレスの捌け口にされて私も兄弟も人格歪んだよ?
精神病んで入院した兄弟もいるよ?
自立できない年齢の子供はね、親に見放されまいと何をされても耐えるんだよ。
あなたが何とかしないと子供がそういう目に遭うよ?わかってる?
>>304さん、すみません。そんなつもりではなかったのですが、不愉快にさせてしまいました。申し訳ないです。
もちろん、子供のことは絶対になんとかしないとと思っています。
このまま夫の言動を垂れ流しにするようなことだけはしたくない。
今すぐにとまではさすがに考えていませんが、今後ひどくなったり、どうしても改善しなければ、もう一緒に子供を育てることはできないと思っています。
外面がいいっていうのは、他人の前では爽やかでにこやか、明るく社交的な話し方をして、とてもこの人が影では悪口三昧だとは思えない…ってタイプのことをいうんじゃないかと思うなぁ。
この旦那さんは、そういうんじゃないでしょう。
気難しくて、ちょっとしたことでストレスを溜める性格で、それを暴言で解消しようとする暗い性格じゃないかと思える。
これは暴言だけが問題じゃない、この旦那の性格自体が悪いと思うよ。
309さんが言うように、どういう種類の暴言なのか、見分けて対応を変えたほうがいいと思うけど…。
でも、しっかり話し合って解決するだけの夫婦の絆も、そうする努力をする勇気も今は少ないみたいだから…。
ちょっと難しいね。
ほんっと口汚いよね~。
あんたのそのうんこみたいな言い方聞いてると私の耳も子どもの耳も腐るから文句言いたいならその腐れ頭の中で処理してくんない?
私をゲロ袋にしないでくれる?ホント気分悪いんだけど。
大体上司をバカ呼ばわりしてるけど、何年そいつの悪口言いながら使われてんだよ。
そいつより優秀ならとっくに追い越してるはずじゃね?
しょせん部下なんだから偉そうなこと言わない方がいいよ。
って口汚く旦那を注意したら?
同じレベルに落ちたくないって言うけど、一回口汚くののしり合い合戦しないとこれ終わらないと思うんだよね。
それで切れて暴力振るうようならもういいところないからとっとと別れたほうがいい。
子どもとあなたの精神衛生に非常に悪い。
連投すみません。
夫が借りてきた猫みたいにおとなしいのは、私の友人など自分にはあまりなじみのない人の前で(人見知りみたいなかんじです)、仕事関係の取引先の人などからはすごく好かれていて、さわやかで優しい好青年と思われているようです。
人にかっこいいと思われたいという願望が強いので、普通に社交的にふるまっています。
説明が下手ですみません。
>>312
夫の言動でケンカになったこともあり、そのときは私もかなりひどい言い方をしています。
でも、暴力などは今までにも一度もありません。
DVに関しては、たぶん心配ないと思います。私の思い込みかもしれないですが・・・。
夫は自分の発言を暴言とは全く思っておらず、自分がそう思うんだから別になにも
間違っていないと思っているようです。
>>324
>夫は自分の発言を暴言とは全く思っておらず、自分がそう思うんだから別になにも
>間違っていないと思っているようです。
だったらどうして他の人の前ではそういう事を言わないんだろうね。
他の人間はそういうことがわからないバカだと思ってるなら、そんな人達にニコニコしてご機嫌取ってる旦那は更にバカってことになるのにね。
なんか言う事いちいち幼稚だよね、子供が真似したらまずいと思えないとか頭悪いの? 心底軽蔑するわ。
をマイルドに言ってやれば?
通じないなら直球で。
みなさまありがとうございます。
私も子供が生まれるまでは、ストレス解消と思って付き合ってきましたが、子供にまで影響が出るようなことになるのはどうしても避けたいです。
みなさまのいろんなお話を聞いて、とにかく夫のそうした発言に対しすぐに子供を遠ざけたうえで
「それを子供がおぼえたらどうするのか?」
「本気でそんな風に思うのか?」
「自分の子供が外でそんな言葉や話をしたらどう思うのか?」
「間違っていなく、子供が覚えてもいいというなら、なぜあなたは家族の前でしかこの話をしないのか?」
を本人が理解するまでやってみようと思います。
怒るのではなく、あくまで冷静に。
子供のことはすごく可愛がっているので、夫の発言が治らなければ子供を引き離すことも考えます。
離婚も考えることはありますが、できれば改善してほしいです。
もちろん悪いところだけをかいつまんで書き込んでいるので、ロクな男じゃないと思われるのは承知の上ですが、夫や父親としていいところもありますので・・。
親からの刷り込みは仕方ない部分もあるけどね
子供にとって親は絶対的な存在だから
大人になっても皆そう思っているみたいなアホはいるけどね
家庭板脳とか傷の舐めあい女子会()とか膿家脳とか
たくさんのご意見ありがとうございます。
夫には以前から「自分が同じことを言われたらどう思うか」ということは何度も話しています。そのときは「チッ」みたいな反応なので、自分が言われたらやっぱりイヤということはわかってるんでしょう。
みなさんのお話で、子供のころの刷り込みの怖さが身にしみました。
三つ子の魂百まで、というのは本当ですよね。
前に書いてくださった方がいましたが、夫は厨二病なんだと思います・・・。
「ガン○ムに乗りたい」とか「○解したい(某ジャンプアニメの技)」とか、
「あ~、俺にもなんか特殊な力ねぇかな~」とか、冗談まじりですが、結構真剣に言ってます。
ジジイになったら終わりなのでせめて不老不死になりたいそうです。
ちなみに、趣味はアニメとゲームです。
いろいろ書いていて、かなりイタイ人なんだと改めて思いました・・・。
わが夫ながら、心底恥ずかしいです。
今後のことは、私も冷静になってよく考えたいと思います。