小トメの結婚式に着ていく服装。トメ「ボディコンみたいなスーツがいいわよ」私に恥かかせる気…

おすすめ記事
スポンサーリンク

小トメの結婚式があるんだけど、何着てこうかとの話で「着物で行きたいけど、小紋しか持ってないから~」と言ったら… >> そもそもトメに相談しない方がよかったんじゃないのか

引用元: ・http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1376540117/

232: 可愛い奥様 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DjFG+O0EO
小トメの結婚式が11月にあるんだけど、何着てこうかとの話で、「着物で行きたいけど、小紋しか持ってないから~」と言ったら、トメが「小紋でいいじゃない、式っても小さいんだし」とか言い出した。
いや、小紋はダメですよwとツッコミ入れたら「だって着物でしょ?」と言われたよ…。
還暦過ぎて着物の種類やTPOも分からないの…?と愕然としてたら続けざまに「でも嫁子ちゃんはスタイルいいんだから、ボディコンみたいなスーツの方がいいわよ~、そういう服にすれば?子トメちゃんくっちゃいなさいよ」と発言。
これって私に恥をかかせようとしてるのか、本気でTPOを弁えてないのか、どっちにしろ嫌だ…。

233: 可愛い奥様 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:q+vsFvbr0
それは、天然なフリしてあなたに恥をかかそうとしてるね。
かなり狡猾なタイプの姑だから気をつけたほうがいい

234: 可愛い奥様 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YoJG4rqjO
>>233
私もそう思う。
二十代ならまだしも、60過ぎて着物の格が分からないはずないもの。
ましてや主役を食えってwww

235: 可愛い奥様 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YoJG4rqjO
そう言う私もそんなに詳しくないけどw
小紋は確か、格でいえば普段着に分類されるんだよね?
結婚式に普段着で行かせようとするのって怖過ぎ

246: 可愛い奥様 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DjFG+O0EO

>>232です、レスありがとうございました。

>>233さん

やっぱりそうとしか取れませんよね…。

トメは何かにつけて「いちいちそんな悪く受け取られたら、何も言えなくなるじゃない」と言われる(逆切れ?)ので、ここで一般的な意見を聞いてみたくて…。

>>234さん

そうです、小紋でも紋付きなら準礼装扱いになるらしいのですが、私のはリサイクルで買った、洋服より安い小紋なので失礼になりますから…。

でもこうなれば敢えて小紋で参加し、皆さんに謝りながら「失礼すみません。

この服はトメさんのの強い意向で…。」とふれ周ってしまうのも面白いかなと思いましたw

250: 可愛い奥様 2013/09/01(日) 10:10:25.90 ID:y2IZ1Gpe0

>>246
>「いちいちそんな悪く受け取られたら、何も言えなくなるじゃない」

あーこれ言う言う。

他にも「そんな揚げ足取られたら話が出来ないわ!」「大げさねぇ」とかもある。

じゃあ何も言うなよ!と思うわ。無理矢理自分を正当化してウヤムヤにすんな。

また旦那って生き物が使えない使えない。

何であんな事言われなきゃいけないのよって後で抗議すれば「悪気はない」 「年寄りの言う事だろ」「いちいち悪く捉え過ぎ」がセット。

っとにこのクソトメにしてボケナス旦那ありだわ。

253: 可愛い奥様 2013/09/01(日) 11:37:38.64 ID:aFn5QuYC0
>>246さん
小紋はNGだと思いますが、60代のトメ世代は本気でわかってない可能性あります。
呉服屋さんが言ってました「最近の若い人は興味持って勉強するから詳しいが団塊の世代がいちばんわかってない」と。
うちのトメも、化繊の小紋を正絹と言い張ってました。
ミシン縫いでどう見ても化繊なのに