
jhassy / Pixabay
使ってた定期券を払い戻してもらいに行ったんだが、対応した中年のおっさん駅員の態度があまりに酷かった。 >> 今時、お客様相手に態度の悪い駅員は殆どいないと思うが…
引用元: ・https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1242733124/
今年のGW明けの話
当方今年大学3年。
今まで大学へは実家から通っていたが、実習やら何やらで忙しくなったので、両親に頼んでアパート暮らしをさせてもらう事になった。
そこでそれまで使ってた定期券を払い戻してもらいに行ったんだが、対応した中年のおっさん駅員の態度があまりに酷かった。
俺「すみません、これ払い戻しをお願いします。」
駅員A「(顔をしかめて)…もう使わないの?」
俺「はい。」
露骨に胡散臭そうな顔で俺を見た。
拾った定期をネコババして換金しようとしてると思ったんだろうか?
まだ結構期限まで残っていたし、更に俺のその時ランニングの帰りで、シャカシャカ鳴るジャージを着ていた。見ようによっては、DQNに見えなくもない。
駅員A「これに記入して(払い戻し申請用紙を渡される)」
俺「分かりました。あとこれ…(学生証を渡そうとする)」
駅員A「いいから書いて!」
何なんだこの態度…と思いながら俺がペンを走らせる傍ら、駅員Aはその間にパソコンで俺の定期券を照合する。
駅員A「これ、クレジットカードで決済してるね?名義は貴方じゃないでしょ?」
俺「はい。母のカードです。」
駅員A「んじゃ、お母さんにカード持ってくるように言って。カードが無いと払い戻せないから。」
そう言われ、定期券を机の上に放り出された。
その時は駅員のあまりな態度に唖然としてたのもあり、すぐその場を離れたが、腹が立ったのと、碌に話も聞かない相手の態度が腑に落ちず、30分ほど買い物した後でもう一度窓口へ行った。今度は別の女性駅員が応対した。
すると今度は話し方も普通だし、その駅員は次のような事を教えてくれた。
駅員B「クレジットカードが無くても受付だけはできます。 今日申請があった事を記録しておきますので、後日カードを持ってきて頂ければ、今日までの分から計算させて頂きます。」 ということは、あのまま引き下がっていればこっちが幾らか損をしていたわけだ。
俺「分かりました。でも、さっきの人はそんな事教えてくれませんでしたよ。」
駅員B「え…?あの、今日こちらにいらっしゃられたのですか?」
俺「えぇ、ちょっと前にそちらの男性の方に。」
ここで隣の窓口(既に閉めている)で片付けしていた駅員Aがこちらを向く。
駅員A「え?私?」
俺「貴方、さっき私がここに来た時に応対されましたよね?」
駅員A「はい。」
俺「いまこちらの方に伺いましたが、クレジットカードは無くても、 今日払い戻しの申請があった事は記録できるそうですね?なぜさっき教えて頂けなかったんですか?」
駅員A「いや、あの…さっきは訊かれなかったので…」
こっちが悪いってのか! さすがにちとキレた。
俺「こっちはそんな制度があるなんて知りませんよ! それを説明するための窓口係員じゃないんですか!?第一、貴方さっき碌に私の話を聞こうともしなかったじゃないですか!」
駅員A「………」
俺「だいたい、何ですかさっきの貴方の態度は?確かに私は貴方より年下だけど、あんなタメ口をきかれる筋合いは無いですよ!おまけに、人を胡散臭そうな顔でジロジロ見て… その定期券を、私が拾ってネコババしようとしたとでも思ったんですか?」
駅員A「いえ、そんな事は…」
俺「とにかく、今日の事は非常に不愉快です。本社の方にも一言言わせて頂きます。」
駅員B・A「大変申し訳ありませんでした…」
先に謝ったのもBの方だった。で、その場は受付だけしてもらって帰宅。
あまりにも腹が立ったので言わずにおけなったけど、他の並んでるお客さんを待たせてしまったのは申し訳なかった…
そういう奴は同僚が女だとそれだけで下らない突っかかりするから。
他人名義のカードで購入したものを現金で払い戻せとやって来たジャージのガキ。
こんなのどうしろと。。。
怪しいと思って聞いてみれば、カードの名義はママww
こんなのどうしろと。。。
それが心配だよな。
Bが苛められないといいのだが
よう駅員A
ぷwしねえ駅員A
>>574はまだ子どもだからしかたないのかもしれんが、ちょっとキレすぎのような
気がする。この程度のこと、社会に出たらけっこうあるからなあ。
客の立場で店員にこんな態度で出られることなんて滅多にないよ。
社会では、といえば学生相手には何でも言えるとでも思ってるのか?
>>584
社会にでてもそんなに無い
キレタのは駅員の態度の所じゃなくて金が損をすることを黙ってた部分
おれでもキレルよ
そういえばかなり昔の話になるけど携帯電話の解約をなかなかしてくれなくて基本料金だけ、どんどん取られてキレタことがあった
解約してくれない→対抗して料金未納→解約するには料金払え→払った
→基本料金引き落とされ→解約されず→対抗して料金未納(ry
のようなことが半年続いた
>駅員B「クレジットカードが無くても受付だけはできます。 今日申請があった事を記録しておきますので、後日カードを持ってきて頂ければ、今日までの分から計算させて頂きます。」 ということは、あのまま引き下がっていればこっちが幾らか損をしていたわけだ。
書き込み者を叩いてる奴が意図的に↑の部分を無視している件。
>>606
損するっていうが、定期券の払戻しは月単位だぞ。
ちょうど使用開始日の応答日に行ったとかじゃなきゃ、2~3日遅くても払い戻し額は変わらない。
カード名義人の親は何考えてんだろう。
それを怠ってはいけないね。
小田急も大概にしろってくらい感じ悪いよ。
何がそんなに気に障ったんだろうか
現金での払戻しじゃないとしたら何?
>>594-595
カード決済の払戻しを他人が申し出ることの意味がわかる?
馬鹿みたいだね。
>>596
バカ駅員は、出そうとした学生証も確認してないよ。
その駅員Aも面倒くさい事は人に任せっきりで知らなかったのかねーw
カード決済とその払い戻しにやたら拘ってるけど
こいつ怪しいって疑って、あからさまに態度に出した上に、確認も説明もせずお客に嘘までつく駅員なんて論外だと思う
カードの提示に関しては本人も文句いってないのに、そこを問題視するって正気か?
駅員のほうに非があると俺も思うけど、高圧的に蔑すんでるのを見るってのは気分が悪い。
ああ、カード購入の場合はカード所有者本人がカードを持ってきて、精算もカード会社経由でと知らされた後も、現金で精算しろとゴネてると勘違いしちゃったのかな? それで、そんなに独りで熱くなってるわけか。
わかったww
おまえ親が貧乏で定期も買ってもらえない負け犬だろww
間違った常識とか言いながら俺たちに嫉妬してるだけじゃんww
客をなめるのは絶対悪なんだよ?
名義とかぜっんぜん関係ないんだけどww親カードならOKなのww
とういことで貧乏家庭は黙っててねwwうざいだけだからw
なるほど。>>574さんはただ定期券を返しに行っただけで、お金は後日にするつもりだったこともわかってないんだね。
この貧乏馬鹿はww
>>602
いや、最初はその場で現金で精算してもらえると思っていたかも知れない。
カード購入の定期券の精算の仕組みを知らない人もいるだろうから、別にそれは責めるようなことではない。納得もしてるみたいだし。
たぶん、親に黙って精算して現金をもらおうとしたと勘違いしてるんだろうね。
ああ、そっち系の勘違いかww
それにしても俺たちにケチつける資格ないことはかわらないなww
駅員が悪いのは確かだが、これは自演乙と言いたくなってくる。
電車の定期券なんて18年前に使ってたのが最後。
2chって、気持ち悪い鉄道好きが多くて駅員の対応に文句を言うと、妙に絡んでくる奴が多い。
これ、豆知識な。
日割り計算方式より影響重大だな。
だから613に「ちょうど使用開始日の応答日に行ったとかじゃなきゃ」って書いただろ。読めないのか?
一応訂正しておくが
応答日→応答日の前日
そうだね。確かに定期券の払い戻しは通常は月割りだな。
世間知らずの学生と末端駅員の会話がかみ合わなかったってだけの話だろ。
そうなの?
そうだよ。
カードで買ったものを返品するにはカードが必要で、そのカードを使えるのは裏にサインをしている本人のみ。
つまり、こんな常識すら知らなかったバカ親の子がゆとりで、これまたバカな駅員とバトルしただけ。