
dagon_ / Pixabay
絵は上手じゃない。ただ、どうにかして形に残したかったらしい。ほぼ毎日、赤ん坊の俺を一生懸命描いてた。絵の隣に『キゲンが悪いのかな??』とか『すやすや眠ってます?』って
引用元: ・http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1313833616/
全私が泣いた
>>131
謝ったとしてもめちゃくちゃ胸くそ悪い
笑われたからってそこまでする息子最悪だわ
よかった娘で
あのね、今どれだけ糞息子でも赤ちゃんの時って別格なんだよ
今最低だからこそそれだけがいい思い出。それを侵す権利は子供にない!
土下座して修復手伝いなさい
ネタかもしれないのにマジレスしました
>>131
母親が一生懸命作ったものを恥ずかしいと感じるものなの…?
貧乏とか母子家庭とか関係無いような気がする
友達から馬鹿にされたからって、壊してしまうのはやっぱりおかしい
謝ったのならお母さんも許してくれたんだろうけど、いくら子供でも
家族が大切にしてる物を壊すのはダメってことは解って欲しい
ネタか大昔話かもしれないけど、とりあえずマジレス
やっぱり母から視点で書きこんでる人が多いのかな?
自分は母子家庭育ちで、いまはひとり子供がいる。
母は貧乏ながら一生懸命育ててくれて、大学まで行かせてもらった。
だからものすごく感謝してる。その気持ちは本当。
でも世間の目ってやっぱり厳しいよ。
貧乏だから、片親だからってひどい事するひとや言う人ってたくさんいる。
自分がきちんとしてさえいれば何もないけど、不足があればとたんに母の所為になってしまう。
そして自分自身も、自分の悪さは「環境の所為」と言い訳してしまえる要素がある。
>>>131の行為は最低だけど、わたしは同情もしてしまうよ。
話がネタじゃないとしたら、きっとそれまでにもたくさん嫌なことがあったんだろうなと思うから。
片親という環境はそれだけで子どもをそこまで追い詰めるリスクがある。
書きこんでいるお母さんたちは、>>>131を責めるよりもこの話を参考にして、子どもたちが健やかに生きていけるよう配慮してほしい。
同意。
子供に片親と言うハンデを強いといて、何で上から目線なんだろ?
子供に「分かってほしい」なら、先ず嫌な事された(この場合友達にばかにされた)時の子供の気持ちを分かってあげてケアするべきでしょ
何でそんなのはおかしいだとか、殴ってやりたいだとかになるんだか理解不能
これは良い話とは思えないから
色々な見方があるのね
私はお母さんが、絵で書いたアルバムを誰にでも見つかるような所に置いたのが迂闊だったと思ったよ
普段は隠しといて、見たい時にお母さんと子ども二人だけが大事に見るのが良かったんじゃないかな
お母さんにとっては大事で大切な物だし、子どもにとってもそうであってほしいと思うけど、他人の、小学生の男の子から見ればやっぱり面白おかしく見られちゃうのも無理はないと思う
そして友達から馬鹿にされれば、小学生の男の子ならやっぱり恥ずかしく思っちゃうのも無理ないんじゃないかなぁ
これが大学生とか社会人とかだったら男の子の反応も変わってたかもしれないけどね
連投すみません
上で子どもを擁護したけど、だからって大事な物を破っていいって事じゃないよ
小学生なら恥ずかしい気持ちと同時にどれほど母親が大事にしてたかって気持ちもよく分かってはいたと思う
すごく大切にしてたのに!って泣いて悲しんでいいと思うし怒っていいと思う
人の物を壊した事に対しての躾と、壊された方はどんなに悲しむかを分からせるのもいいと思う
ただ私が言いたいのは、糞息子とか最悪とか一方的に息子が悪いって思うだけじゃなくて、何故息子が壊したくなったのか、その背景も読みとって気持ちを理解してあげるのも大事なんじゃないかなと思う
可哀想じゃないんですけどw
むしろ、人をそんな風にしか見れなくて残念だねとすら思う。
親が、加害者じゃなくて世間が加害者だよ。
いつの時代も。