
Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
子の心臓病がほぼ完治するまで、毎日修羅場でした。病院選びは大事ですね。妊娠初期からずーっと欠かさず通っていた病院に、生まれそうになってるのに、診察を何度も拒否される。
引用元: ・http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366292607/
出産ネタ失礼します。短くまとめると
・妊娠初期からずーっと欠かさず通っていた病院に、生まれそうになってるのに、診察を何度も拒否される。
・なんとか受け入れて貰い、出産するも、出産前、出産予約表を書き、予約金をお支払いしたのに、予約表を書いて50万払えと言われる。
・生まれた子が低体温&心臓病で保育器に入る。
・病院側に悪態をつかれた上、パイをつねられる・お風呂中に電気を消される等嫌がらせをされる。
・お股を縫ったのに、消毒綿をくれなかったので、ティッシュ+水で乗り切る羽目に。
・不眠になり、病院徘徊。
・退院後、心臓専門病院の先生に子の心臓に穴が空いてる/不整脈があると告げられる。
・子が寝ている時に、息をしているか心配になり、何度も確認する。
・1歳前、心臓病ほぼ完治。
子の心臓病がほぼ完治するまで、毎日修羅場でした。
病院選びは大事ですね。
病院側の説明は、貴女のは陣痛ではないし、病院に来ても何も出来ない!でした。
実際は本陣痛で、子宮口全開で子の頭が出てる状態&短時間での出産でした。
病院出産予約&予約金を払ってるのに、別の病院で産むなんて考えられませんでした。
退院時に、分娩費用+入院費から予約金を引いた額を払いました。
判った所で手術もできないけど。
もしかして中絶したかったとか?
心臓専門医の先生に、「産科の先生に、胎児の心臓に異常があるって知らされなかった?」とは聞かれましたが。
最新の機械を使っていたら、分かるんじゃないでしょうか。
病気があっても、ころすなんて考えられません。
産前に分かるのと、産後に分かるのではショックの度合いが違っただろうとは思いますが。
>>119
エコーの時、血流を見るモードや心臓の血管を写す立体メニューは表示されてた?
毎回のエコーは何分くらいかけてもらってた?
通院先、実は産科医師が十分確保できてなくて
スタッフ教育にも手が回らなくて職場崩壊しかかってたんじゃないかな?
いいエコー機器入れてて経験積んでる医師もいるとスクリーニング検査で心臓の欠陥判明したり、血流逆流してるの見てもらえるよね。
私は万が一を考えてすごく早くに分娩予約も入れて、緊急時に高次の大学病院搬送をうたっている総合病院を選んだよ。
これって、母乳出すための乳管開通?
産後退院までの間に入浴ってするの?
自分は、感染防止のためにシャワーだけだったけど、で、電気消されるって消灯時間とか無視して勝手な時間に入浴してるってコトではないですよね?
エコーは良い機械じゃなかったと思います。
時間も短めでしたし。
心音は毎回途切れがちだったので、もしかしたらここで異常がわかってたかもしれません。
パイをつねられる…は散々悪態をつかれた後だったので、嫌がらせかと。
マッサージとは違います。
それ神奈川県内?
えーと修羅場でいいの?
ただの愚痴ではなくて
心臓病が1歳前に完治って手術したの?
それとも自然に穴が塞がったとか?
うちはシャワーでもお風呂と表現するので、使ってしまいました。すみません
ちゃんと、シャワー使用可能時間内に助産師さんにシャワー室に入ると伝えた上で使いました。
電気を消されたのは、使用可能時間内です。
手術せずにほぼ完治しました。でも、まだ不整脈は残っています。
愚痴だと判断されたら、他に移動します。
場所はフナ寿司県の個人病院です。
良い事ずくめのクチコミに騙されました。
後から調べたら、パワハラで酷い目に遭ったよーという方がいました…
クチコミって、サイトによってはネガティヴな書き込みは載せてないところもあるんだよね。
>>133
ベネッセとかもそうだと読んだことあるな。
自分は病院ブログのノリや初診時に実際のスタッフの雰囲気・私語有無で通院の継続を決めたよ。
いずれにせよ個人病院には限界が多いしセカンドオピニオンも望めないから、避けるのが吉だと思う。
院長だって旅行したり飲んだりして、病院から離れることも多いし、プライベートな時間邪魔されて怒る人もいるからね…
ネット時代に為って情報収集が簡単になったけど、結局最後に信頼できるのは自分の足で集めた情報って事ですね。
消毒綿なんて病院によるけどね。
うちももらえなかったし。
50万ってのもまあ納得だけどなあ。
言いがかりと愚痴ばっかりな気がw