
いざ当日式場へ着いてみたら新婦から渡されたのは、ビニール袋にぺっちゃんこに包装されているペラッペラのちゃちい白いドレス >> そもそもブライズメイドなんて必要なの?
引用元: ・https://www.logsoku.com/r/2ch.net/sousai/1283671483/
644: 2010/09/16(木) 22:42:57
当時の職場の先輩(新婦)からブライズメイドを頼まれたことがある
ドレスはこっちで用意するからと言われ、私含めドレスを持っていなかった職場の若い子数名がOKした
いざ当日式場へ着いてみたら新婦から渡されたのは、ビニール袋にぺっちゃんこに包装されているペラッペラのちゃちい白いドレス、見るからに安物でサイズも大きくて合わないしペラペラ&白だから下着が透けまくる
式場が地元に近い子が機転を利かせて、大型スーパーにタクシーでかけこみ下に着るキャミワンピをみんなで自腹購入
挙式の最中は式場のスタッフから「えっ!?」って表情で二度見されたり、披露宴もその服で出席させられ「お姉ちゃんたち可愛いねぇw」と見知らぬおっさんに冷やかされ、職場の男性たちからも「イメクラみたい」とか馬鹿にされたような感じで言われたところで、同じドレスを着せられていた同僚の一人がこっそりキレた
「そんなこと言わないでくださいー、○○(新婦)さんが選んで用意してくれたやつですよ!」「○○さんが私たちにこれを着てって言ったんです」「主役は○○さんだから私たちが目立っちゃだめだからこれでいいんです」というような内容で、笑い飛ばすような喋り方なんだけどどこかキツイ口調で大きい声で言った
新婦に着せられてるんだ、とわかったのかおっさんたちは苦笑いして、一人が「大変だなぁ、でもがんばってて偉いな」ってつぶやいた
その子はその後も上司やお酒を注ぎに来た親族に、コスプレドレスについて何か言われるたびに上記のようなことをにこにこ言いまくってた
私たちはもちろん不幸だったけれど、その後職場では新婦=自分の結婚式を利用して新人いびりをしたひどいやつというイメージがついて彼女と距離を置いた人が多かったので新婦も少し不幸だと思う
新婦が新人をいびるつもりだったのか、たんに何も考えず安くあげたかっただけなのかはわからない
今も忘れられない、5年以上前の結婚式のことでした
645: 愛と死の名無しさん 2010/09/16(木) 22:47:46
つーかブライズメイドって何?
650: 2010/09/16(木) 23:01:37
>>645
乙
新婦は可哀想じゃねえよ
避けられて当然だ
自分の結婚式で若い娘達に裸同然の格好強いたんだ
若い子イビる為に自分の披露宴使うなんて、クソ女以外の何物でも無い
651: 2010/09/16(木) 23:01:38
>>645
簡単に言うと、花嫁の世話をする黒子の役割
移動するときにベールやドレスが邪魔になんないようにするとか
646: 2010/09/16(木) 22:52:09
乙でした。
ドンキとかハンズなんかで売ってるペラペラのパーティ用のグッズとかかな。
前にも用意された手製の悲惨なドレス着せられた参列者の話があったような…
647: 2010/09/16(木) 22:52:35
ぐぐれば一発
648: 2010/09/16(木) 22:55:02
新婦自分で自分の株下げまくったな
アホな女だ
649: 愛と死の名無しさん 2010/09/16(木) 22:57:20
ブライズメイドとは露払いと太刀持ちのことだよ
652: 2010/09/16(木) 23:02:17
>>649
本来はむしろ影武者だろw
653: 愛と死の名無しさん 2010/09/16(木) 23:23:20
そんなもん介添がやってくれるだろ
661: 2010/09/17(金) 02:06:48
>>653
それを友人、縁者がやってくれるって事で、みんなに慕われる幸せ新婦という演出。
654: 2010/09/16(木) 23:26:45
つまり介添え代をケチって後輩にやらせたわけか
それだけでも外道だ
655: 2010/09/16(木) 23:28:11
前に、新婦の姑か実母手製のペラい衣装を着せられて、新婦友人涙目、ってのがあったのを思い出した。
656: 2010/09/16(木) 23:39:07
あったあったw
658: 愛と死の名無しさん 2010/09/17(金) 00:40:45
介添代を浮かすために後輩を使った上にイビリまで?
ちょっと考えがたいね
659: 2010/09/17(金) 00:50:15
ブライズメイドは介添え代わりというより、小さい子供にベール持たせたり一緒に入場したりするのと同じ感覚だよ
華やかさを足すための存在
660: 2010/09/17(金) 01:15:37
だったらなおさら、華を添える存在の若い女性たちに安っぽいペラペラドレスなんか着せたら逆効果だっての。
その程度も考えられないおツムの花嫁らしいけどさ。
662: 2010/09/17(金) 07:58:44
なるほど
介添えの代わりに後輩をこき使ったということか
663: 2010/09/17(金) 09:10:38
いっそのこと黒子衣装のほうが良かったみたいだなw
664: 2010/09/17(金) 09:13:26
黒子だったら還ってカッコいいw