
Einladung_zum_Essen / Pixabay
るんるんしてたのに「今週は帰りが日付変わるくらいになるかも」って……お仕事だししょうがないけど寂しいよー
今週は結婚記念日があるからお夕飯の後にケーキ食べたいなーって
るんるんしてたのに「今週は帰りが日付変わるくらいになるかも」って……
お仕事だししょうがないけど寂しいよー
自分が仕事から帰ってきてお夕飯の支度をしてる最中に旦那が帰ってくるのが
デフォだから、遅い時はホントに寂しい……記念日だけでも奇跡が起こってくれないかなぁ
奇跡が起こるように、微力ながら祈っておきます!
私も祈ります!
>>607
>>609
606です、お祈りありがとう!
実は結婚記念日明日なんだ……。
奇跡が起こりますように!!!
>>612
結婚記念日おめでとー
奇跡が起きても起きなくても、たくさんの幸せが感じられる記念日になりますように
旦那の太ももに頭のっけてると、旦那が頭撫でてくれるのが好き
出かける前の旦那に、スーツ姿ステキだねって褒めると、嬉しいの我慢しきれなくて、唇ゆるめてニヤけるのも好き
旦那愛してる
>>612
今日ですね!おめでとう
奇跡が起きますように
主人が某雑誌の連載をゲットした
とても嬉しい
「嫁ちゃんのお蔭」と言われてますます嬉しい
嫁業もっとがんばる
週末はささやかだけどお祝いしよう
>>615
>>616
606です、皆お祝いありがとう!
そして聞いて!!
旦那が今日は定時で帰ってくるって!!!
やったぁーーーーーー!!
仕事帰りにケーキ買って帰ろう~~~~~!!!
皆のお祈りのお陰だよ、ありがとう~~~
>>621
おめでとう!!!
なんだか私も嬉しいよー
結婚は何周年なのかな?
浮かれて転ばないようにねw
気をつけて帰ってください
素敵な夜を
私もダラダラ5ちゃんしていないで夕食作ろうっと
おめでとう!
ご主人早く帰って来られるってよかったね。
素敵な記念日を過ごしてね。
>>621
良かったねー おめでとう
記念日に定時あがり頑張ってくれる旦那様、ほんと素敵だねー
ここから長文ごめん、旦那大好きな奥様方に聞きたいんだけど、旦那が家事やってくれたけどあと一歩……ってとき、どうしてる?
うちは旦那が昨日珍しく私より早く帰って、雪かきと料理としてくれたんだけど、雪かきは車の両脇だけ、
料理はカレー作ろうとして、なぜか根菜の一番上に玉ねぎ、たぶんこれから投入する気であろう生の挽肉、炒めずすぐ水入れて煮込むだけにしようとしてたから、思わず怒って止めてしまった。
雪かきはまだしも、料理はどうせ作るならちゃんと作ってくれないと材料と手間と時間が勿体ないと思って怒ってしまったけど、
作り方は人それぞれだし、なにより普段帰り遅いのに早く帰った日に休まず、一生懸命に不慣れな家事をやってくれた旦那に怒ってしまった自分に失望した。
旦那は私より味覚が良くて料理もやればちゃんとできる人だからなおさら、そのテキトー加減が頭にきてしまったんだと思う。
でも頑張ってくれた旦那を傷つけてしまって申し訳なくて、ああいうときどうしたらいいのか悩んでる。
ちなみに謝りたおして仲直りはした。
みなさんは旦那の中途半端な家事を見たとき、どう思いますか?
旦那にはどう伝えてますか?
うちの旦那は野菜炒めしか作れなかったけど、肉にちゃんと火が通っていて、塩味がきいていれば問題ない。
毎回おいしいよー、ありがとうーって言ってたら、自分で人参が生だったとかぶつぶつ言い始めて、だんだん勝手に上達してきたよ。
>>624
優しいご主人ですね!
そして悩む奥様も優しい
うちはオープンに言い合うかな
ただ、主人は「誉められて伸びるタイプ」だから、なるべく誉めますw
カレー、ありがとう!嬉しい!
いいねいいねー、さすがだ!!
よっ!夫の鏡!!
↓と、誉めてからのw
あ、でも斬新な作り方でございますねーw
こうするとコクや香りが出ないよ
一緒に作ろう!
みたいな
一緒に作る時はダメ出しと言うよりは、なぜ先に薬味を炒めるのかとか、なぜ玉ねぎをきつね色になるまで炒めるのかとか、理由・理論を説明します
男の人はその方がすんなり受け止めてくれると思う
で、また作ろうとしてくれたこととか、野菜の切り方とか、感謝すべきところは改めてお礼を言うようにしています
昨日結婚記念日だった606です!
皆優しい……(´ω`)
昨日は帰りに旦那と待ち合わせしてちょっとお高めのケーキ屋で記念日ケーキを買って帰りました!
結婚二周年のまだまだひよっこ夫婦です、皆のようにずっと旦那を好きでいたい!
皆さんの結婚記念日も素敵な日になりますように(*^^*)
>>624
うちはやってもらったら基本文句言わないルールだから、もろもろ我慢してます(笑)
でもあんまりに……というときは『こうすると私はもっと好き』って言う。
『こっちの方が正しい』じゃなくて『こっちの方が好き』っていうとうちの旦那は言うこと聞きやすい!
>>628
良かったねー!
まだほやほやなのね
なんだか癒されるわ
>>624
うちもはっきり言うな
もう結婚して長いというのもある
でも怒りはしないかな
みなさんアドバイスありがとう
>>630さんの、見ない、というのが一番しっくり来ました
一緒にやっているぶんには全く気にならないけど、疲れて帰ってきて、旦那流の見ちゃうと怒ってしまう確率高い気がする
でも見ちゃったときは、>>628さんのようにやってもらったら文句言わない、伝えるときは正しいではなく好きで伝えることにします
あとは、>>626さん>>627さん>>629さんのように、とにかく褒める、持ち上げる
何かアドバイスしたいときは、論理的に、冷静に話すようにします
……と、口では言えるけど……
でもほんと今回は罪悪感ハンパなかった、もう旦那を悲しませたくないし、自分にもガッカリしたくない
意識してがんばります
引用元: ・https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1504216193/