
OpenClipart-Vectors / Pixabay
ワンプレイして終わるごとに周りを見て、誰もいないのを確認してまた100円を投入、これを4回程繰り返した。そして5回目… >> ゲームセンターのルールってよく分からん。
引用元: ・http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1419891355/
今日彼氏が髪を切りたいというので、車を出してショッピングモールにあるお店まで連れて行った
私は待ってる間暇なので、音ゲーコーナーにいって初音ミクのゲームをして時間を潰すことにして、それを彼氏に伝えた
年末最後だからか他に人もいなくて、独り占め状態
ワンプレイして終わるごとに周りを見て、誰もいないのを確認してまた100円を投入、これを4回程繰り返した
そして5回目、また誰もいなかったので100円投入してプレイしていたら、選曲して楽曲開始直後、後ろから肩をポンポンと叩かれた
でもコンテストモードをプレイしていたし、手を離すと即ゲームオーバーになってしまうので無視
すると肩を掴まれて振り向かされた
驚いてみると、小さい女の子とそのお父さん
「君、さっきからいつまでゲームを独占してるんだ」
え?え?と驚いていると、後ろでゲームオーバーの音
「この子がね、ゲームがしたくてずっと待ってるんだよ」
「ずっとって、これまで全く並んでなかったじゃないですか」
「君が終わるまでコインゲームをして待っていたのに、君は一向にこの子に変わる気がないようだ」
「そりゃ並んでなければ当然でしょ」
「そのね、他に人が居ないからって一人で何回も何回も何回も、おかしくないか?」
「おかしくないです、並んでなかったから」
「・・・(娘に向かって)ちょっと店員を呼んできてくれ」
その後店員さんがやってきて、小さい子どもが待ってるのに私がゲームを独占しているとクレーム
私はゲーム中、女性の店員さんが隣の空いてるゲーム台を拭きに来ていたのを横目で見ていたので、その人に女の子が並んでいなかったことを証言してもらった
店員さんが父親に並んで待つように説明して、私のプレイに問題がなかったことを明確にした
その際、私はゲームを邪魔されて100円無駄になったので弁償してくれと言ったが、頑なに拒否
結局店員さんがゲームワンプレイ無料チケをくれたがモヤモヤ
その後、私が一回プレイしおわり親子と交代したが、私は難易度を一番難しくしてプレイしていたので、子どもも真似したいと言い出した
父親はわからないので言われるがまま従い、始まって本当に数秒でゲームオーバーした
ゲーセンのルールではワンゲームごとに交代するルールだが、勿論無視してまた100円を入れた
あまりに早すぎたのでここは何も言わなかった
難易度を一番簡単にし、父親が娘のかわりにほとんどプレイするという状態
それでも無事おわった
そして交代という段階で、また100円を入れた
「さっき店員さんの説明聞いたでしょ!ルール違反ですよ!」
「そっちが先に何回もプレイしていたんだ、同じことをして何が悪い」
「はぁぁぁぁ!?」
結局、今度は私が店員さんを呼びに行くことになった
その後、親子はルールの説明しようとする店員さんを徹底的に無視して遊んで帰っていった
彼氏を待つまでの時間つぶしだし、そこまでゲームしたかったわけじゃ無かったけど、最後の最後にホント嫌な思いをしてしまったので吐き出し
あなたがマナー違反です。
あとひとつ
> 彼氏を待つまでの時間つぶしだし、そこまでゲームしたかったわけじゃ無かったけど
そのゲームに固執してるあたり嘘なのが脆見えです。
恥ずかしいのでやめましょうね。
あけましておめでとうございます
>>25
私の行っていたゲームコーナは横長の作りになっていて、一番左にコインゲーム、一番右に音ゲー、中央に視界を遮るようにコイン交換したりするカウンターがあります
一番右はしでプレイしていた私に左端のコインゲームコーナは物理的に見ることはできません
音ゲーのおいてある場所は細い行き止まりの通路で、各種機械が横並びに一台ずつ並んでいる形なので、プレイしたい人がいない限りそこだけ常に無人空間になります
>機械に貼り付いたままコイン投入は音ゲー界では嫌われるタブー行為
音ゲーは初音ミクが初めてでプレイ頻度は数ヶ月に一度ですが、そんなルールは店側になかったですよ
少なくとも私の行っているお店では並ぶ場所に人が居なければ、ポップンやユビートやなんか指で謎るゲームをしている人も、皆私と同じ様にプレイしています
店側のルールもそれでOKだと昨日明言されてます
他の店舗でプレイしたことがないので他は知りませんが、そんな機会がある時は注意します
>>26
彼氏が携帯を忘れてきて連絡取れませんでしたので、場所を動けませんでした
こんなんだからゲームセンターに初心者が足を運ばなくなってゲームセンター自体が廃れていくんだよね。
あんた音ゲしてんのに連コイン知らないの?
>>29
知りません、なんですかそれ?
お店には「後ろに並んでいる人がいたらワンプレイで交代しましょう」とは書いてますが連続プレイは何回までとはどこにも書いてません
お店のルールに従ってプレイしているだけですし、そこになんの問題があるんでしょうか?
人がいれば勿論交代しますし、やりたかったらちゃんと並びます
それ以外のルールは知りませんのでそこまで言われる理由もわかりません
昔は行ってて最近いかなくなったクチだけど、行ってた当時は後ろに並んでいなくても、それなりの時間(ワンコインなり連コインなりで)やっていたら、いったん席を離れて店内巡って戻ってきて、空いてたらまたやるってやってたなあ。
まあそもそも連コインはあんまりやらなかったし、やっても2,3回で離れたな。
ゲーセンのルールとかそういうんじゃなく、自分ルールだけど。
ゲームなんていつまでかかるかわからないんだから、別のゲームして待ってるかもしれないし。
その場で周囲見て「並んでないから満足するまで連コイン」ってのはちょっとありえなかったな
今はどうか知らんが
店やゲーム機に注意書きがあるわけでもなかったし、店員にも「ああいう人もいるけど気にせず楽しんで」と言われたからわからなかった。