
quicksandala / Pixabay
俺嫁とA嫁も二人で遊ぶ等、仲良くしていた。ある晩、俺嫁が俺にA嫁がAと離婚したがっているという話をした。俺仰天。 >> 折角、嫁同士の付き合いもあったのに残念だな。
引用元: ・http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1449134532/
Aと俺は家庭環境が似ていて、両方母子家庭、母は看護師(当時はまだ看護婦と言われていた)。
俺んちは父と死別でAんちは離婚だが、母同士が知り合いなこともあり仲良くしていた。
ただし住所が少し離れており、学校や塾は別だった。
そんな俺たちもアラフォーになり遅ればせながら結婚。
夫婦ぐるみで付き合いするようになった。
俺嫁とA嫁も二人で遊ぶ等、仲良くしていた。
ある晩、俺嫁が俺に「A嫁さんに言わないでって言われていたけど、心苦しくなったから聞いて欲しい」
A嫁がAと離婚したがっているという話だった。俺仰天。
AはA嫁を事あるごとに母親と比べていたらしい。
「母さんはもっと頑張ってた」「母さんはもっと働き者だった」ととにかく「A母並みに頑張れ、働け」と無理強いした。
A母は夜勤込みで働いて、家事して、Aの世話もキッチリして、塾の送迎もして…と確かに働き者だった。
俺母はヒラだったが、A母は婦長だったから稼ぎも相当良かったはず。
失礼だが見るからに頑丈そうな人で、実際病気してる所なんて見たことなかった。
A夫婦も俺んちも共働き。
A嫁にしちゃ「両方働いてるんだから権利も同等」という考えで結婚したが、Aは「なんで俺が皿並べなくちゃならない?なんで俺が布団敷かなきゃならない?母さんはやってくれた!母さんはもっとハードな仕事して夜勤もして、でも俺に家事させたりしなかった!A嫁は怠け者!」とキレてしまって話にならない。
俺としては、いくら親しくても夫婦の事に口出ししたくなかった。
だから嫁から話を聞くだけに留め、Aには何も言わなかった。
俺嫁もそれでいいと言った。
しかし結局巻き込まれた。
Aとあなたの道は初めから違ったんだよ…あなたは子供の頃から頑張ったね、えらいよ
母子家庭の男ってこういう奴多いよね
しょっちゅう似たような報告くるじゃん
成人超えたら自分の事くらい自分でやりなさい
多様な価値観があってもいいけど、やってもらうのが当たり前ってなったら人間として終わりだと思う
感謝できないってことだしね
当たり前に家事育児を押し付ける男も当然のように彼氏に奢らせる女も似たようなものを感じる
赤の他人から何かしてもらったら感謝の気持ちを持ちましょう
他人に何かしてやる義務なんてないんだし、あくまで善意もしくは下心あってのものなんだから、やってもらう以上は感謝すべきだし
感謝できないなら対価として相手の下心に答えてやるべき
さもなくば人間としての秩序がなくなり、まともな人間と心を通い合わせる事ができなくなる
コメント
母子家庭だと母親独占できるからマザコン率上がるのかな?