同窓会に赤ちゃん連れてくる奥さんって、何なんだろうね・・・

おすすめ記事
スポンサーリンク
何で当然のようにお前の子供のために奉仕しなきゃならないのかと。もう同窓会したくない。 >> そんなに嫌わなくてもいいんじゃないの。折角参加してるんだからね。

引用元: ・http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1121087709/

257: おさかなくわえた名無しさん 2005/07/16(土) 23:39:04 ID:ejTDoJZ+
同窓会に赤ちゃん連れてくる奥さんってのは本当に何なんだろうね。
元同級生に一人居るんだけど、手伝ってくれるのが当たり前と思っているみたい。
久しぶりだから…といって微熱あるのに無理して来てる子にベビーカー担いで? とか言ってるの見て、慌てて私が担いだけど。
何で当然のようにお前の子供のために奉仕しなきゃならないのかと。
この奥さん、必ず子供連れてくるのよね…。
もう同窓会したくない。

258: おさかなくわえた名無しさん 2005/07/16(土) 23:42:48 ID:a5hhEnLo
呼ばなきゃいいじゃない

259: おさかなくわえた名無しさん 2005/07/16(土) 23:59:02 ID:ejTDoJZ+

その奥さんが幹事と仲が良くて必ずメンバーに入ってるんだ。

幹事は子供好きみたいで、手伝うのも気にならないみたい。

考えてみれば、私が参加しなけりゃいいんだよね。今度から断ろう。

260: おさかなくわえた名無しさん 2005/07/17(日) 00:05:11 ID:HZUAftYf
私の学校のの同窓会は年々参加者が減っているが、やっぱり自慢がウザくて来ない人が増えているんだろうか(近年は私も行かなくなった)

261: おさかなくわえた名無しさん 2005/07/17(日) 00:29:14 ID:pmB85NL1

マジレスすると

ベビーカーに乗ってる程小さな子のいるお母さんは、なんか特別な時じゃないと遊びで外出なんてできない人も結構いる。

なので子供預ける都合よりもなによりも、出かけたい!と思っちゃうんじゃないでしょうか。

まあそれは周りを当てにする理由にはならない訳だが。

262: おさかなくわえた名無しさん 2005/07/17(日) 00:38:51 ID:4llVfvLo

それもあるんだろうけど、単にそのお母さんが無神経なだけかと。

赤ちゃん連れでも気を遣う、立派なお母さんも多いよ。

無神経な人はあまり手伝ってあげる気にはなんないけど、頑張り屋さんは手伝ってあげたくなる。

皮肉なもんですな。

 

263: おさかなくわえた名無しさん 2005/07/17(日) 00:39:26 ID:3AGBx4Nb
よっぽど気心の知れた仲間内でもない限り他人様の子供なんてごめんだ。

264: おさかなくわえた名無しさん 2005/07/17(日) 00:39:58 ID:GfNOLrGV
近所にある自分の実家が家で商売やってて、基本的にいつなんどき、どんな場合でも子供をあずけられる知人が、自分の両親、夫の母親がいなくて、あずける人のいない私に、「もっと外に出て遊びなよ、家にばっかりいるとくすんじゃうよーw」と言ってきたときには殺意を覚えた。

 

265: おさかなくわえた名無しさん 2005/07/17(日) 01:29:08 ID:IrALieuY
短時間だけ子供を預けられる施設って無いの?

 

266: おさかなくわえた名無しさん 2005/07/17(日) 01:38:46 ID:1N8GAa9O
>>265
あるけど、きっとこういう人は「お金がない」とか「足にまめが出来た」とか「庭で犬が転んだ」とかとにかく預けられない理由をひねり出して絶対に預けないで「かわいそうなアタシ」を満喫してるんだよ。

 

268: 264 2005/07/17(日) 01:41:44 ID:GfNOLrGV
>>265
あるし、たまには利用するけど、「もっと」と言ってくるんです、知り合いは。
だって知り合いは毎日一人で出かけられる身分だから、「遊びに行く頻度」のレベルがまるで違ってるわけ。

269: おさかなくわえた名無しさん 2005/07/17(日) 01:41:57 ID:La76uH2B
まあ実際くすんだおばはんだろうからね

 

270: おさかなくわえた名無しさん 2005/07/17(日) 02:35:56 ID:/uwcinZs

>>269
どっちもね

実際、子供産んだら自由がきかなくなるのは当り前に予測できる事で別に可哀想でも何でもない

遊びに行かないことが当り前なんだよ

育児版で吐けよって感じ