
MasterTux / Pixabay
妹はピアノ教室に入る時、「好きな曲を弾きたい」と目標を言って入ったのに、先生は妹の上達を見てクラシックを弾かせたかったらしい >> 妹の興味がはっきりしていたんだね
引用元: ・http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1378510531/
妹の不満と言うのは「発表会で弾くのは好きな曲」って言ってたのに、先生が「この中から選べ」と言ってきて「無いです」と言ったら怒られた事
妹はピアノ教室に入る時、「好きな曲を弾きたい」と目標を言って入ったのに、先生は妹の上達を見てクラシックを弾かせたかったらしい
母も好きな曲弾きたい為にピアノ教室通っているのを知っているので、先生に相談するが先生は「この子にはクラッシクを弾かせるべき」と平行線
母も妹もそういう事でいつ教室辞めようかと思っていたそうですが、先生の方が「今度好きな曲弾かせたあげるから辞めないでほしい」と言われ続け我慢していたが発表会で「好きな曲」と言いつつ「課題曲弾け」でもう我慢の限界だったみたい
そして発表会では発表者の順番しかプログラムに載ってなかったので曲目が無い課題曲ばっかしだからかも)なので「曲目がわからないのなら好きな曲弾いちゃえ」となりました(楽譜の方は耳コピとピアノを弾ける親類から拾ってもらったそうです)
騒然とした発表会の余韻が残る中、先生に母と妹が呼ばれたが、「好きな曲弾かせてもらえないのからもう来ない!」と宣言してピアノ教室辞めたそうです
先生は「ごめんなさい!辞めないで!」と言ってたそうですが妹曰く「今更?(笑」
それからは家で自分の好きな洋楽を弾いて本人も私達も楽しんでましたよ
今も弾いてるの?
今は、家族で音楽のたえない暮らしなのかなあ
良いなあ
>>654
嫁ぎ先にはピアノがないので弾いていないけど連休なんかで子供を連れて旦那と遊びに実家に良く来るので、そういう時にピアノとか弾いたりしますよ
私も兄も昔吹奏楽やっていたので兄はサックス私はトランペットが出来ます
妹の旦那もギターやベースが出来ます
田舎でとなりんちまで200mぐらい離れているので、あんまし近所気になりません
集まればちょっとしたセッションになったりする事もありますよ
母も幼稚園の先生やっていたのでピアノができます
一台のピアノに二人並んで協奏というかバトルします
母も洋楽好きですし
何故か森山一家が浮かんだw
仲のいい楽しい家族で羨ましいわ
そういえば妹が「子供が物心ついた時に『普通に音楽のあふれる家族』になってれば楽しいなぁ」 などと言ってました
それはおいといて、最近は弾き語りで歌っちゃう奴がいるんだよ
>>658
ピアノの発表会は全員参加じゃないみたいでした
先生の指名を受けた子が発表する形のようで、いつも「人に見せる為に弾いてるんじゃない」と言って選ばれた妹はものすごく嫌がっていました
「エルトンジョンを弾きたい」と言ってピアノ教室に入ったようで、先生も「いいですよ」って言ってやる気出してメキメキ覚えていったら、気がついたらクラシックばっかり弾かされるようになって、先生に「何時になったら(ロックを)弾かせてくれるんですか?」と区切りの度に言っていたようです
最初はロック弾く為の練習として割り切って教えてもらっていたようですが、先生も「次にやりましょう」で先送り先送りとなりそのうち「ロックなんかいらないでしょ」「ロックよりもこっち(クラシック)がいい」みたいな言い出したんで嫌気さしたようです