
Pexels / Pixabay
仲のいいBが、A(出産した子)の内祝いセンス良かったね、と言うので… どうやら自分だけが内祝いをもらってなかった? >> 大したことではないとおもいいつつ気になるよな。
引用元: ・http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302757684/
内祝いで嫌な思いしたことある。
新人研修で一緒だった子が出産して、同期で連名でお祝いした。
個人的に仲良くなかったし、フロアーも自分だけ他の6人と違ってた。
それでその子が産休明けで出社するエレベーターで会ったら、内祝いらしき紙袋持ってた、その日に渡されなかったから忙しいんだな、と忘れてたけど、1週間ほどして仲のいいBが、A(出産した子)の内祝いセンス良かったね、と言うので「私まだ貰っていないよ、5千円皆でした以外に個人的にした?」と聞いたら、C子が上に持って行ってあげる(私のフロアー)と預かって渡してくれなかったらしい
それでAが同額位の物を再度購入して、今度は自分で持ってきてくれた。
Cは酷いけど、Aに催促のようなことを告げ口したBもちょっと?になっちゃったよ。
こういう取り纏めてお祝いって、殆ど義理っぽいからやめたいけどね・・・
>>671
会社関係で一人だけ返してもらってないと思うのは671にとってもAにとってもマイナスじゃん。
こじれる前に解決してくれてありがとうじゃないの?
あとでわかった時にBは671がもらってないのを知ってたのに、何もしてくれなかったって言われるのはBもいやでしょ。
そんなこと言うんなら「私まだ貰っていないよ」の部分省いてしゃべればいいのに。
その場合、Cひどいの1択じゃない?
私がAなら、間の事情はどうあれお祝いもらった人の手元に内祝いが届いていないと
知らないままなんてありえない。
教えてくれたBに感謝するし、Cという非常識な人を間にはさんでしまったことで、あなたに渡すのを遅れて申し訳なかったと、謝罪し、もう一度きちんと渡すよ。
だって知らなければ自分が非常識ということになってしまうのだから、Bの行動は告げ口ではなく、あなたとAの関係を守るために必要なものだったと思う。
普通そこまでわかって何もしないなんて
普通の社会人はできないよ
ちょっとあなたBに依存しすぎじゃない?
普通にその報告聞いて、いい友達だと思ったけどなぁ
あぁそうなんですね、
自分的には5千円はお付き合いで出したもので、お返しなんてどうでも良くって、「まだ貰っていない」も「貰った」Bに対する返事だった(言い訳ですね)
BやAが人間的に大人で、自分は未熟なんだ、納得。
Cは一応〆ました。何でも欲しがる子なんでセコですね。
あっCは未婚なのでスレチですね、ごめんなさい。
Cに預けてたっていうのは、あの書き方だとAに聞いたのか、Bに聞いたのかわからないから前者ならCに聞くのは無理だよ。
ただ、Bの行動を告げ口って思う671は精神的に幼稚だよ。
最後っ屁かますとか、ホントにガキだなw
しかもスレチかよw
自分の事をキチガイスレに書くべきだった
どうでも良かったってww
ならAがお返しらしい袋持ってるとかチェックするのやめてね。
Bに余計にお祝い渡したか確認する必要ないじゃん。
きちんとお返しを(しかも二度も)買ってくれたAが一番乙だな
tk、C子内祝いガメたなら泥じゃない?
Cが悪いのが明白なんだから、ただ女同士で信じられなーいって会話したかっただけなのにAがお返しを再度買いなおしちゃってなんだか申し訳なくなったとか。
それで「B告げ口するなんてひどーい」ってどこの女子小学生だよw