
temoten / Pixabay
普段スクーターは乗っていたけど、マニュアル車は初めてなので一通りの操作を教えてもらっていざ出発。 >> マニュアルはある程度練習しないと危ないぞ。無事でよかったな。
引用元: ・https://www.logsoku.com/r/open2ch.net/kankon/1403107203/
バイトにバイクで行かなくちゃいけない日があって、親にスーパーカブを借りた。
普段スクーターは乗っていたけど、マニュアル車は初めてなので一通りの操作を教えてもらっていざ出発。
私の仕事場は山の上にあって、かなりの急坂でカーブの多い道を通る。
急勾配に差し掛かると、バイクの進みが遅くなった。
そういえば、坂で馬力が足りなくなったらギアを落とせと言われたな、とギアチェ ンジ。
でも、カブのギアって今どこに入っているかがわかりづらくて、ガチャガチャと回していたらバイクが急に後ろに落ち出した。
間違ってニュートラルに入れてしまったらしい。
パニックになってハンドルを握りブレーキを掛けるも、普段のスクーターと違ってカブの前輪ブレーキは足にあるので、後輪ブレーキしかかからない。
当然バイクを止めるには足りず、ズルズル坂を落ちて行く。
ギアを入れ直せば!と思いペダルを踏むと、必死でかけていた後輪ブレーキのせいでウィリーしてしまった。
振り落とされないようにハンドルをつかんでいるのでアクセルがかかりっぱなしになりロデオ状態に。
そのまま転倒し、ハンドルを持ったままなので引きずられて、やっと手を離したら反対車線にバイクと一緒に転がっていた。
慌てて起き上がるも、全身が痛くてバイクを起こすことができず、おまけに坂道でうまく転がせず困ったがやっと道の端に寄せられた。
すると、さっきまで自分が転がっていた道路をすごい勢いで車が通過して行った。
この道は地元の抜け道で、滅多に車は通らないがそれを知っているので通る車はめちゃくちゃ飛ばす。
おまけに倒れていた所はカーブとカーブの間で直前まで全く見えない。
一歩遅かったら完全に轢かれていたと気づいた時、やっと恐怖心が出た。
後続がいたらアウトだったと思う。
なんとかバイクを仕事場まで走らせると、ボロボロの自分をみて皆が手当てしてくれた。
カブでウィリーした女wってかなり笑われたけど。
幸い擦り傷だけ。
カブは、現場のおっちゃんがバールみたいので応急処置してくれた。
あれから随分経つけど、カブはもちろんスクーターも乗ってない。
本当にあの時死ななくてよかった。
というか人を巻き込まなくてよかった。
なまら 怖かった?
後輪が足ですよ
逆でしたか。
すると、前輪が動かなくて後輪が動くとウィリーするんですかね?
知りませんでした。恥ずかしい。
後輪ブレーキだとジャックナイフって感じだけど…