
OpenClipart-Vectors / Pixabay
自分がモテ女か非モテかってのは、中学ぐらいで自覚できると、思うんだけどね。 >> そうかね。20歳過ぎて返信する人もいると思うがね。
引用元: ・http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1364042086/
ってパターン多いよね
昔からan・anとかのコラムにあったわ
私の知ってる人(具体的に誰とは書かれない)は無理目な男を追いかけて、ギリギリまで決して妥協せず、大金持ちをゲットした
で、この贅沢三昧の描写を貧乏ライターの貧しい想像力で書いてるから、動物愛護がとても煩かった時代に「毛皮にくるまって世界一周旅行している」とか、ちょっと頭パーンな事になっている
自己分析以前に、自分を客観視すらできない人が多い気がする
自分がモテ女か非モテかってのは、中学ぐらいで自覚できると、思うんだけどね。モテ&リア充はこの頃から付き合い出すし。
>>235
ほんと、毒て恋愛指南とか大好きだよね。
女はこうあるべきとか、家庭に入ったらこうしなさいとかもね。
告ったり・告られたりもないどころか、付き合ったこともないくせに、人のデートにケチつけるわ、人様の婚約指輪に「アタシだったら…」発言。
もらったことないんだから黙ってろっつうの(笑)
バツイチの人にも「そんなんだから、ダメなのよぉ」と言って、「一度でいいから結婚してみてから言って。」と言い返され涙目。
義母の死を悲しむ後輩に「自分の親が死んだわけじゃないのに、いつまでメソメソしてるの?!アテクシなんて実父が亡くなったのにこんなにガンガってるのよ(フンガーッ)」
同じ後輩ちゃんが実父を亡くして落ち込んだ時には
「アナタのお父さんは、孫の顔を見れたから十分よ!」
「アテクシのお父様は、孫の顔はおろかアテクシの花嫁姿すら見ずに逝ってしまい…(カワイソー)」
最後のコレ↑は、どう考えても毒の責任なのにね。
>>243
でもさ、経験者じゃないから説得力がないよね?と言ったら、叩き返すように反論しまくり
でこに3本シワがはいって力説
醜いったらないわw いじると面白いw
途中送信してしまった・・・
恥ずかしながら、私も高齢まで独身だったんだけど(35才で5年付き合った彼と結婚)彼氏がいることを隠している30~34才くらいまでの時期、同じように独身の30過ぎた友達に「周りをみても碌な男残ってないよね」と言われるたびに同意しかねるし、何より物凄く違和感を覚えていた
私からみたら充分良い人だとおもう人ですら、「給料が」「出身大学が」「身長が」と悪い部分を挙げ連ねるし、その反面、自分自身は専門卒の派遣だったりするから
自分を客観視できてたら、自分の悪い部分が目に入って、相手の悪い部分を挙げ連ねて批判するってできないと思うんだけどなあ・・・
恥ずかしながらと言いながら、売れ残りで高齢になった人とは格が違うと見下してるのが伝わってくるよw
>>234
格って具体的に何なのかわからないし、そもそも格が低い人は格が低い人と付き合って結婚すれば丸く収まるんじゃないかな
人間って似たようなレベルの人間同士でくっつくと思う
うちの旦那はお世辞にもイケメンでもないしハイスペでもないしダラでオタクで、美人でもハイスペでもないダラでオタクな私とピッタリだと思うw
結婚できない人は、その人自身の格が上とか下じゃなく、自分がどういう人間なのかが見えてないので、ハイスペの人を求めてしまったり、他人の悪い部分を挙げ連ねてしまうんだと思うよ
そういうことが言いたかったんだけど、伝え方が悪かったみたいでゴメン
このスレ自体が毒を見下すスレだと正直思うけどw
そういや友達が、20代から付き合っている相手との結婚を親に反対され続けて、35前にやっと許されて結婚したわ。
彼が大手に勤めてないのが、親としては許せなかったらしい。
就職氷河期世代の現実をわかってない親に振り回された娘は、無自覚に高望みでお一人様になっちゃうね。
“母親以上の学歴つけさせたのに、何でこんな相手と?”
という親の気持ちもわからんではないけど。
知人の三男坊で婿養子でもいいという人を知っていたが、とても学歴が見合わなくて、紹介するのは…という話になってしまった。
その娘はもう29歳だった。
いい結婚相手を見つけるにはいい大学に行かないと!って風潮あるけど、あれは在学中に有望株を見繕ってこいって意味だよねえ