
neoloky / Pixabay
三年前に私の有責で離婚しました。元旦那はとにかく早く離婚したかったようで、私からとれるお金にも興味がないので、元旦那への慰謝料も払いませんでした。
引用元: ・https://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1385891549/
相談させてください。
私27才
元旦那27才
息子4才
三年前に私の有責で離婚しました。
元旦那はとにかく早く離婚したかったようで、私からとれるお金にも興味がないので、元旦那への慰謝料も払いませんでした。
子供の養育費は月々三万円としていましたが、私の育児放棄と既婚者との妊娠中絶が私の親経由でばれて、養育費の支払いがとまりました。
私は子育てを親に丸投げしているので、実際は養育費の管理も親がしてくれています。
私が正社員で働くまでは養育費は止めると言われていますが、どちらの言い分が理にかなっているでしょうか?
私はアルバイトで、正社員で働く資格や学歴はありません。
私がどんな生活をしていようが、父親の役目は果たすべきではないでしょうか?
おめーも母親の役目はたしてねーやん
どの口でそんなこと言えるんだかwwwww
親権は私です。
口約束だけで、公正証書とか作らなかったの?
まああなたのほうが不利だからやらなかったんだろうけど。
そう思ってるなら司法に訴えたほうがいいと思います。
ここで何を言われても、あなたの元旦那さんには痛くも痒くもないし。
ただ、お子さんのDNA鑑定とか求められちゃうかも。
義務としてはそうですね
離婚時に公正証書作ったんでしょ?
弁護士雇って訴えましょう
公正証書は作っていません。
お金のことで揉めたくないと親が言ってきたので。
>養育費の支払いがとまりました。
>実際は養育費の管理も親がしてくれています
どっちが本当?後者だと止まってないことになるけど。
親が管理している養育費に、振込が止まりました。
>>717
>私はアルバイトで、正社員で働く資格や学歴はありません。
意味がわかりません
資格も学歴もなくても正社員になる道はいくらでもありますし…
職安行ってます?面接100社以上はこなしました?
まだならまずは年内に面接行きまくってみましょうね
今、アルバイトを週三でしていて、満足しているので、正社員になる気は元々ありません。
父親の役目を果たすべきとは思うけど、…そんな話聞いちゃったら養育費であるべきの3万円が息子のために使われてるか不安にもなるよね
確かに、そう思われるのは仕方ないと思います。
>私はアルバイトで、正社員で働く資格や学歴はありません。
学歴がないって?大学出て無くても正職員にはなれるよ。
資格も無くてもなれるし、勤めながら取れる職場もある。ヘルパーとか。
働かない言い訳にしか聞こえないね。
親が管理してるというけど、そのお金自分の生活費に使い込んだんじゃない?
では養育費支払い請求の調停から始めましょうか
がんばってね
裁判すると言っているのに、元旦那は全く焦る様子もなく、余計に腹が立ちます。
後出しばかりですみません。
慣れていないもので。
裁判になればあれこれ転がって最終的に親権移動もありえるかもね
ほどほど育った頃にやってくれたら旦那的には大歓迎だろうよ
てか釣りすぎる
元旦那は、商社マンで、出張ばかりなため、子育ては出来ないです。
そして、私の親が絶対に子供を離しません。
あなたの親には親権はないし、取れません。
あなたが育児放棄気味なら、親権移動は不可能じゃないです。
>>742
なるほど。そうなんですね。
私も家にいるときは息子と遊びますし、私のことを息子はかわいいと言ってくれますし、私に懐いているので、母親として相応しいと思うのですが。
もう少し子育てしなきゃだめですね。
そりゃ遊んでくれる人には懐くでしょうよ。
子供と遊んで子育てしてるつもりって、世間のイクメン気取りの父親と変わりないですよ。
そういう父親のほうが、家族を養ってる分ずーっとマシだけど。
子育てするためのお金は稼いでいるの?
>>745
子育ては、私の親がしてくれていて、親は定年間近ですが大きい会社の管理職のため、今のところお金に問題ありません。
私はパチンコが好きなので、パチ屋で週三バイトをしていますが、それでも十分疲れますし、家に入れるお金はありません。
私からの養育費は、親が子育てをしているため問題ないと思いますが、父親として元旦那が養育費を払わないのはおかしいと思うのです。
子供に遊んでもらう。
子供にお世辞言ってチヤホヤしてもらう。
育児じゃないし。むしろ子供が面倒見てる。
育児とは衣食住の世話や病気の看病(排泄物や嘔吐物の始末含む)、それに躾や教育。まあ倫理観が無くて躾もされてない717には無理だけど。
そうですね…世話とは言わないですね。
倫理観は確かにおかしいと思います。中絶も一度や二度ではないですし。
私は、親よりも女として生きていきたいです。
お子さんをあなたのご両親の養子にして、あなたはお子さんからも自由になったらどうですかね。
あなたが母親のままでは、お子さんが可哀想です。
祖父母が資産家だからといって、自分を養う気が微塵もない人が母親だなんて。
そういう意味では、あなたの元旦那は、あなたと大変良く似た人だと思います。
>>748
親は、そうしたいみたいです。
私もそうしてくれたら楽ですが、養子になった場合でも、元旦那の養育費を払う義務はなくならないですよね?
減額は可能かもしれませんが。
やはり元旦那もおかしいですよね。
>>747
釣り針でかすぎだぞ。
父親の養育費は子供の権利だから、確かに支払うべき。
しかし、父親の養育費なんかなくてもお前さんが自分の金だけで育てきるっていう気合いは無いのか。
明日、お前の両親や元旦那が事故で死ぬかもしれんよ。
そして、遺産なんて一円もないかもしれんよ。
リスクコントロールくらい考えてみたら?
>>751
釣りではないです。
確かに、親に何かあったら、とは思わなくはないんです。
でも、私の親は私の息子のためにお金を貯めてくれているみたいですし、少し安心です。
親はちゃんとしています。
私の弟も立派ですし。
私だけ、家族の中で落ちこぼれて見捨てられています。
きっと、親も、孫を私のようにしたくないから必死に育ててくれているんでしょう。
特別養子縁組の場合は、あなたの元旦那に養育費の義務はなくなります。
そうなんですか。
無知でした。
だから親に入らないと困るし、母親よりも女と言いながら世話はしなくても親権だけは手放さない。
親権=子供の金を使う権利なんだろうね。
そんなつもりはないのですが…そう思われても仕方ないのでしょうね。
私は本当にお金を稼ぐ能力が低く、自分でも嫌になります。
ひとまず、何とかして正社員になれるようハロワ行って職業訓練受けたら?
やはり、元旦那の希望通り、私が正社員になるしかないですかね。
ここに書いた通り元旦那に話せば良いんじゃね?
正社員で働きたくないでござる
私が働かなくても親がしっかりしてるから大丈夫
女として生きたいのよ
と…
そう正直に話したのですが、聞く耳を持ってもらえませんでした。
ねえ、あなたバカ?
頭は悪いです。
隠す必要はないので、全部話しました。
何か悪かったでしょうか?
世の中には、黙っているか、せめてオブラートに包んだ言い方をしたほうがいいこともあるのよ。
>>762
母親としてもそのほうがいいと思いますよ。
自分の母親が、週3回パチ屋で働くだけのぐうたらだなんて、恥ずかしくて家に友達呼べませんよ。
あと、おそらくパチ屋のホールだと思うんだけど、肉体労働だから疲れるのでは?
資格取ってデスクワークができるようになれば、体力的にはずっとラクなはず。
ママ友などは、事情を知ってても優しくしてくれるので、大丈夫かと思っていましたが、子供が大きくなると恥ずかしいですかね。