
Hans / Pixabay
いつの間にか、オムツはゴミ箱はおkか?という話にまで発展していてびっくりしましたが、やはり温泉は控えることにします。●するタイミングはだいたいわかっていても・・
引用元: ・http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1245051164/
旅館の大浴場は0歳児は可か?という質問をした者です。
いつの間にか、オムツはゴミ箱はおkか?という話にまで発展していてびっくりしましたが、やはり温泉は控えることにします。
●するタイミングはだいたいわかっていても、絶対しないとは言い切れないし、なんといってもお盆の連休と言うこともあって、周りの視線も気になるし。。
よくよく考えたら、個部屋内の家族風呂でもオムツとれてない赤ならあまりおすすめできないですよね・・。
あと、夕食についてですが、バイキングが人気なのでそれを利用しようとしていました。
今まで何回かホテルバイキングは行ったことがあり、騒いだり暴れたりは無かったので特に心配はしてませんでした。
ですが、温泉のこともあり、念のため旅館に電話してみたところ、「禁止とは言いませんが・・。」 とのこと。
バイキングに関しても「一応、大人のお客様が多くお酒も入る席なのでなるべくご遠慮いただいてます」との返答。
やっぱり赤歓迎のところをさがすべきでしたね。。
にしても、「1歳前なんですが大浴場は入ってもかまいませんか?」と聞いたところ「お母様かお父様と一緒であれば禁止はしておりませんが」と言われた。
当たり前だろうが!!赤一人で大浴場ってw
由緒ある旅館だっただけにフロントがこんなんじゃ残念だ・・。
>>53
招かれざる客っていうのを、理解しようよ。
「由緒ある旅館」って言うならば、なおさらだよ。
しっかり育てようよ。
由緒ある旅館、0歳児OKだった?
それこそ静けさや情緒を大事にしている宿は、12歳以下の子供お断りとかそういうところもあるよ。
1日中泣いてるようなもんだし・・・ うちも1歳すぎて保養所泊まったけど、夜泣きして、隣の部屋とか気になったよ…
子供の性格にもよると思うけど。
夜なきしない子もいればずっと起きてる子もいるし。
なんのためにファミレスやらマックというものがあるんだ。
旅行もホテルも身分相応なの選べよ。
実際、小学生以下お断りの温泉施設あるしね。
それはそれでアリだと思う。
子供の年齢に相応なところを利用した方が、結局は家族みんなが過ごしやすいと思うよ。
せっかく旅行に行くんだから目一杯楽しめるところに行こうよ。
>>60さんに同感。
控えろとはいわないけど、子供がいる家族向けのところ探した方がいいと思う。
そういうところは設備もちゃんとされてるし、周りの理解もあるし、親自身もストレスためなくてすむよ。
親は大して騒いでない(大人しい)と思っていても周りからは十分うるさいと思われてることって結構あると思うので、本当気をつけた方がいいよ。
ボロイ旅館なんかだと、子供が汚してももともと汚くて、あまり気を使わなくていいから楽だよ。
宿の態度をよく探って、行き先を選んだほうがいいんだよ。
もっとも自分の経験だと、高級ホテルでは、ベビーベッドも用意されていてバイキングも禁煙、幼児・乳児も大歓迎だったけどな。
中途半端に高級な二流旅館だと、遮音もしっかりしていなくて、乳児お断りなんじゃないでしょうかね。
いまどき、宿は余っていてどこもお客が少なくて困ってるんだから、どうせ行くなら子供歓迎の施設を選ぶべき。
でもオムツとれてない子を大浴場で浴槽に入れるのは勘弁な
で、オムツしてたらいいんでしょ、ってオムツのまま入れようとした人いたよ。
側にいたおばあさんに怒られてた。
水泳用のやつなのに・・・とかブツクサ言い返してたけど、年季の入った温泉ファン婆さんに、そんな最新情報?が通用するわけもなく。追い出されてた。
子連れOKの旅館がどうしても嫌なら、ベビーシッターか親族に預ければ良いじゃん。
子どもも連れて行きたいし、子どもNG高級旅館にも行きたいは都合良すぎでしょ
同じ子持ちとして、マナー違反な子連れは見てて腹立つ。