
d97jro / Pixabay
一昨日雪の朝、東京駅から京葉線乗ったら、近くに3歳くらい子供抱いて席に座ってる母親+その向かいに空のベビーカー(広げっぱなし)を持って立ってるおばあちゃんらしい人…
引用元: ・http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1320361371/
一昨日雪の朝、東京駅から京葉線乗ったら、近くに3歳くらい子供抱いて席に座ってる母親+その向かいに空のベビーカー(広げっぱなし)を持って立ってるおばあちゃんらしい人…って3人がいました。(大人二人は時々い入れ替わってた)
あの朝は9時過ぎても武蔵野線が止まって混雑してて、入り口付近の人がかなりつらそうだったんです。
乗り降りの多い新木場駅くらいで、これはまずいんじゃないかと思い、この親子連れに恥をかかせないよう小声で言いました。
「混んでるし誰も乗ってないならベビーカーたたんだ方がよくないですか?」
おばあちゃん、穏やかに「でもすぐ降りますから」
ま、それならいいかーと思ったんですが、子供抱いて座ってた母親が鬼の形相で怒鳴り出しました。
(つづき)母親が鬼の形相で怒鳴り出しました。
「最初は乗せてたんです!」(こちらの内心> 当たり前。何の言い訳? 空になってから結構時間たってるんだけど)
「畳むのにスペースが必要なんです!」 (こちらの内心> じゃ、なおさら、早く畳まないと。一人じゃないんだし、混んでるんだし)
「畳むからスペース開けてください!どいてください!」(うわー完全な逆ギレ。穏やかに話してたのに台無しだなー)
「でも、すぐ降りるなら…」と私が言いかけたら、大声で怒鳴り返されました。
「舞浜です!!」
周りもびっくり。
あと2駅先! 東京駅からだと何駅よ!?
その後、その母親は立ち上がりベビーカーを畳み始めたのはいいんですが、その間何度も「どいてください!邪魔です!」と怒鳴りながら、私や 後ろの人に わざとらしく体当たりを繰り返しました。
「すいませんが」とか付ければいいのに、心底あきれた逆ギレママさん。
おばあちゃんと子供の、ポカンとあっけに取られた顔が印象的でした。
私もなんだか、まさか一言で あんなにギャーギャー怒鳴られまくるなんて…
あの切れっぷりに驚いて、なんだか落ち込んだので、ここに書き込ませていただきました (T-T)
お疲れさま。
あなたの気遣いを無駄にした、そんな親に育てられたら子も可哀想だね。
私なら「邪魔です」とか言われたら「あなたが邪魔です」と説教してしまいそうだ。
というか3歳でベビーカーはないわ。
うちの長男も2歳誕生日でベビーカー卒業して歩かせていたし。
現在乳児持ちだけど、電車乗るときは抱っこ紐のみにしているよ。
ベビーカー様、子連れ様、になってしまったらよくないよね。
本日の創作力20/100点
>>291
どう読んだらそんな位置関係になるの?
反論できないとニセモノ呼ばわりってどうよ
子供抱いて座ってる母親とその目の前に(向かい合わせに)立っているおばあちゃん+空のベビーカーおばあちゃんかベビーカーの隣に立ってる投稿者
簡単にわかる配置じゃないか
沿線に住んでいるが混んでいる武蔵野線内ではそんな一連のやりとりすらできない状況ですよ。
最初は大変だなと読み進めていたが
>「舞浜です!!」 周りもびっくり。あと2駅先! 東京駅からだと何駅よ!?
周りもびっくりwってのでおかしいと気づいたぞ。>>300
この設定の電車内では、周りはみんなベビカ子連れが舞浜で降りることくらい気づいているから驚かない。
子連れ客がいなくなり、舞浜で席が空くのを狙うくらいだしw
そして新木場から舞浜は5キロほどで「すぐ降りる」の範疇で驚く理由になっていない。
もう少し推敲が必要だろう。