
正統派でプチプチな不幸話。新婦は普段からスニーカー、ジーンズのカジュアル派。スカートなんて年に1回履くか履かないか。ハイヒールなんて数年前に履いたきり…
507:  2011/02/08(火) 03:14:09 
正統派でプチプチな不幸話。
新婦は普段からスニーカー、ジーンズのカジュアル派。
スカートなんて年に1回履くか履かないか。
ハイヒールなんて数年前に履いたきり。
挙式当日、ウェディングドレスに身を包んだ新婦は慣れないドレスとヒールにヨタヨタ。
ついにホテルの狭いチャペルのヴァージンロードを歩いてる時に、一緒に歩いてた父親を巻き込んで派手にすっころんだ。
父親、参列者用のベンチに額を強打。昏倒。
新婦、転ぶ時に父親に臑踏まれ骨折。
新婦、父親はすぐに病院へ。
披露宴は中止。
姉の結婚式だったけどな。
 
 
508:  2011/02/08(火) 03:27:39 
>>507
不幸だwww
絶対にハイヒール履かなきゃいけない訳でもないだろうに、なんでそんな無理を…
 
509:  2011/02/08(火) 08:09:08 
>>507
これは不幸だ…
 
510:  2011/02/08(火) 08:27:29 
>>507不幸だ…
 お父さんとお姉さんが今は元気で幸せなら良いけど。
>>508
ドレスはヒール履いて着る事を前提にできているらしい。
知り合い新婦は身長バランスで、新郎がシークレットブーツ履いてるのにヒール履いてた。
新婦の背が低いと、誓いのキスで新郎があんまり屈まなくていいように式の時には
 バカみたいなハイヒールを履かされるそうだ。
ドレス用の靴って見た目重視でペタンコや安定ヒールってないしこういう不幸は結構ありそう。
 
 
511:  2011/02/08(火) 08:52:40 
168cmの私は1cmヒールで楽ちんだったけど、友達は146cmでその旦那は185cmの結婚式の時は15cmヒールをはかされたらしい。
 
512:  2011/02/08(火) 08:53:47 
>>510
いつも思うけど、そういう花嫁さんとそう変わらないカッコで、歌い舞い踊り演奏するタカラヅカや劇団四季やベルサイユ(バンド)の人って凄いよな…
 
513:  2011/02/08(火) 10:10:19 
>>512
音大卒だけど試験やコンサートやらでドレス着て演奏する機会は結構多かったよ。
声楽科はドレスが派手だからわさわさもこもこしたドレスをみんな着るし、
背の低い子はそれに合わせたヒールを履くようになるし、学生やってる間に慣れていくんだと思う。
 
514:  2011/02/08(火) 11:07:57 
>>512
ダンス用ハイヒールというのがあるらしい。
底が普通の靴よりも柔らかくて、素足にヒールつけた感覚になるんだとか。
 
515:  2011/02/08(火) 11:27:11 
どうせドレスで隠れるなら、花魁の道中下駄みたいなものの方が安全だなw
 
516:  2011/02/08(火) 11:30:26 
あれですり足して歩いてたらその方が危ない気だろw
ドレスのすそ巻き込むぞ
 
517:  2011/02/08(火) 11:31:21 
ドレスのすそを蹴り上げるように歩かなくちゃいけないから、すり足じゃダメ。
 
518:  2011/02/08(火) 11:43:18 
ドレス用安全ヒールを開発すべきだと思う。
どうせ見えないんだからデザイン性は二の次で
 
519:  2011/02/08(火) 11:55:22 
>>507だけど、レスありがとう。
姉も親父も元気にピンピンしてるし、結婚生活にも問題はなく、今では、こんな事もあったねーくらいな笑い話になってるよ。
姉夫婦も>>511さんの友達夫婦と同じようなサイズで慣れない上に馬鹿みたいに高いヒール履かされた上での事件だった。
自分も>>518さんの意見に同意。
どうせ見えないんだから、いっそスニーカー型でもいいじゃないかと思う。
 
520:  2011/02/08(火) 12:02:40 
ハイヒールを履いている女性は、不安定だからしっかり支えなさいと教わったものだがな。
 
521:  2011/02/08(火) 13:14:44 
バージンロードでの不幸といえば、私の従姉妹。
プチプチプチプチくらいの不幸だけど、新婦父にベールを踏まれて進めず、娘が動こうとしないので父も動かず、しばらく二人で固まって参列者に不審がられたw
 
522:  2011/02/08(火) 19:47:32 
花嫁「お父さん、ふんでるふんでる(コソッ」
父「フン出る・・・トイレか!!早く行って来なさい(コソッ」
こんな感じか?
 
 
524:  2011/02/08(火) 22:34:33 
>>521
同程度のプチだけど、神父(牧師?)がベールを踏んづけてしずしずと退場するはずの新婦の首が後ろにガッとなった結婚式なら見たことがある
こういう失敗を聖職者がやっちゃいかんわな
 
 
525:  2011/02/08(火) 23:12:57 
>>519
自分の時はどうせ見えないからって厚底サンダルみたいなの出されたよ。
そういうものなのかと思ったけど少数派だったんだな。
 
526:  2011/02/08(火) 23:22:36 
>>524
結婚式の神父って本物の聖職者がどれだけいるんだろう
 
527: 愛と死の名無しさん  2011/02/08(火) 23:45:48 
>>526
その話題すると荒れるから質問禁止
 
529:  2011/02/09(水) 00:50:11 
>>519
浅野温子が結婚式でスニーカーだった、可愛かった。
と、子供心に憧れていたので、自分の結婚式にやろうとした。
新郎にデカ女(170超)だから、高身長を卑下しているように見えるからNGと言われ喧嘩した。 
 
引用元: ・https://www.logsoku.com/r/2ch.net/sousai/1295959786/