
weldert / Pixabay
新郎上司「新婦の友達は偉い美人ばっかりだなあ!新婦はともかく、新婦友達は間違いなく目の保養になった!来てよかったなあ!」 >> いるよな、こういう人。でもいい新婦だな。
引用元: ・https://www.logsoku.com/r/open2ch.net/kankon/1452252732/
不幸になりかけた披露宴。
私は新郎親族だった。
新郎新婦は共にアラサー。
新婦はさほど美人ではなく「顔立ちそのもの」は、ややマイナス位。
だけどニコニコした感じのいい人。
そして新婦友人のテーブルには綺麗な人が多かった。
黒い服の人はおらず、みなカラフルなドレスを慣れた感じで着こなした美人ぞろい。
会場内の男性の視線が集まるのが判るくらい。
で、お色直し済んで来客陣が程よく酔った辺りで、新郎上司がでかい声で言い放った。
「新婦の友達は偉い美人ばっかりだなあ!新婦はともかく、新婦友達は間違いなく目の保養になった!来てよかったなあ!」
しん、と何となく他の人たちが絶句して会場の空気が凍ったところへ、メインテーブルから負けずに元気な声がかかった。
「でしょ――――?有難うございます、すっごい嬉しいです―――」
………当の新婦だった。
>>93
新郎、良い嫁をもらった!
上司腹立つけど、実際こういう無神経な人って結構いるんだよな
>>93
新郎くんの嫁さん、いい娘じゃないかー気に入った♪ワハハ♪
になればいいけど、酔うと記憶を失う人か…
とりあえず新郎一族に、新婦さんはほがらかないい娘さんだと株が上がればいいな
>>93の新婦の対応、普通の大人の対応だと思うが…
このスレ見てると、ちょっとドレスの色がかぶっただけとか、客が自分の思うとおりの反応じゃなかっただけで、キレて泣いて拗ねるバカが多すぎるから、うっかり普通の大人の対応を見て、感動してしまう。
「美人の上に性格もいいんですよ。綺麗で優しい自慢の友達ばっかです――♪」
何だかこっちも結構酔っ払った声で、しかも本気で上機嫌なトーン。
新郎上司もさらに上機嫌で、「性格もいいのか!素晴らしいじゃないか!いい友達がいることに感謝しないとな!」
「はーい、感謝します♪有難うございます、○×さん(新郎)には、いい上司さんがいらっしゃるんですね♪それも感謝します―――♪」
「おーそうかそうか♪ワハハ」
……ちょっと戸惑いつつも雰囲気は最後まで全く悪くならずに終わった。
後で新郎から聞いたところでは、新婦は酔うと褒め上戸になる性質らしい。
緊張で食事は喉を通らないままシャンパンとワインだけ飲んでちょっと悪酔いして出来上がった結果が上記の状態。
新郎上司は、普段は仕事のできるいい人だが、飲むと暴言を吐き、しかも記憶を失う人(そして立場上来賓から外せない人)だとか。
成り行きで問題なく終わって良かったと、心から思う。
絶体絶命の状態から、超人的アクロバットで着地した感じだw
酒癖悪いことが知られてるなら、自分より 偉い 人の娘の結婚式には招かれないよw
酔っ払っていた上での対応とはいえ、新婦が攻撃的な人だったら、ああいう対応にはならなかっただろうから、やっぱりこの新婦は人がよかったんだと思うよ。
通常、飲んじゃってたら悪い方向に行くでしょ