
geralt / Pixabay
録音して聞いてもらいましたがだめでした。旦那は歯ぎしりで鍛えられたのか、顎がすごく丈夫みたいで歯が心配です。 >> ここまで深刻な歯ぎしりがあるんだなー
引用元: ・http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1446943990/
旦那のイビキと歯ぎしりがうるさい…最近は寝言も。
来年には子どもが生まれるから、それまでは夫婦の時間を大切にしよう!一緒に寝よう!ってことになったけど、まあ~うるさい。
ドア越しにもわかるレベル。
義兄も学生時代に隣の旦那の部屋から聞こえてくる歯ぎしりに悩まされたらしい。
マウスピースをはめても無意識に外す、枕を変えてもだめ。
医者をすすめたけど乗り気じゃない。
起きているときは本当にいい旦那で、大好きなのに夜が怖い。
なんと、この前旦那のうめき声でふと目が醒めたら、私が旦那の顎を押さえつけてた。
歯ぎしりがうるさくて、無意識にやってしまったみたい。
もうだめだ…
そこまで酷い上に医者にも行ってくれないんじゃ別室で寝るしか手はないよね
わかるよ、うちも同じ
>>757
将来…確かにそうですよね
旦那は歯ぎしりで鍛えられたのか、顎がすごく丈夫みたいで歯が心配です
妊娠中の歯科検診という口実で、今度一緒に歯医者行ってみます!
>>758
同じ状況の方がいましたか!
わかります!私も録音して聞いてもらいましたがだめでした
最近なんて、イビキが始まる→旦那の歯ぎしり→ハムスターも騒ぎ出す→旦那が寝言で「うるさい」と言ったり仕事の話をしたりし始める、という地獄のループです
眠れないのは辛いです
旅行すると、旦那はぐっすり眠れて朝食も食べてるのに私は寝不足で体調が悪く、思う存分観光もできなかったり…男の人って病院嫌がる人多いですよね
死活問題なので、お互いにいい解決策が見つかるといいですよね
旦那さんもストレスたまってるんだろうね