
feralafrica / Pixabay
気持ちはすごく嬉しいんだけど、SNSとかで友達が彼氏からもらった!って可愛い雑貨とか載せてるの見るとなんだか悲しくなる。 >> こういう彼氏にプレゼントは期待できないな
引用元: ・http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479742203/
もう12月入ったし、そろそろクリスマスのプレゼント買う時期なのかな?
私と彼は、誕生日以外のお祝いとかイベントのプレゼントは自分で考えて選ぶんだけど、彼氏のプレゼントがイマイチだから毎年憂鬱。
最近は、記念日に指輪をもらった。
自分がプレゼントしたアクセサリーを付けて欲しいから、っていうのは嬉しいんだけど、形がパンクロック系のゴツイやつ。
私の普段の服装は白とか淡い緑とかピンクとかのふわふわ系。
どう見ても合わない…そしてサイズも合わなかった。
その前のクリスマスは本だった。
私は読書が好きだからっていう理由なんだけど、もらった本を開いたらとある作品の裏話的なものだった。
登場人物の性格とか、場面のピックアップとか、そういう感じ。
珍しいの選んだねwって言ったら、よくわからなかったから本屋さんに積んであったの買った、だって。
この作品知ってる?って聞いたら、知らない、って返ってきた。
本人は一生懸命だし、多分女の子が好むものがわからないからズレてるんだと思う。
だから、お買い物行くとさりげな~く、これいいな、とかこう言うのあったら嬉しいなってプレゼント候補だよって言ってる。
金額も野口さん数枚程度って決めてるし。
でも毎回彼氏が自分で選んで買ってくるものは、全然方向性がわからないもの。
気持ちはすごく嬉しいんだけど、SNSとかで友達が彼氏からもらった!ってプリザーブドフラワーとか可愛い雑貨とか載せてるの見るとなんだか悲しくなる。
私だってちゃんと本人が本当に欲しいものあげられてるかの自信は無いけどね。
その彼氏って地雷物件にしか見えないわ
>>914
ちょっと愚痴っただけで地雷とはw
でも言われてみれば、聞けばいいって本当にそうだよね~
今思い出したからもう一個言うと、一番最初のクリスマスプレゼントは目覚まし時計だった。
色がピンクで可愛いからって、でももうすでに使ってるのがあったんだけどね…。
欲しいもの匂わせても違うもの貰ってガッカリするようなら、もうプレゼントはリクエスト制にしちゃいなよ
普通は相手の好きなのがわからんかったら、好みが違っても無難なもんを選ぶからな。
>>917です。
一応誕生日は一緒に買い物に行って欲しいものをおねだりできる制度?にはなってる。
クリスマスと記念日とか、それ以外がサプライズ制なんだよね。
逆の方が良いなあってさりげなく提案はしたことがある。
私もプレゼントは無難なもの選ぶ。
それこそ、彼氏のプレゼントは服とかカバンとか、普段の持ち物で好みがわかるわけだし…
あとは、お買い物してる時に商品を手にとってじーっと見て、その後も気になってるような素ぶりのものはチェック入れたり。
何故逆をしてくれないんだと思う。
そういう気がまわらない人なんだよ
>>923
一応最初に書いたんだけど、こう言うのあったら良いなとか、欲しいアピールはしてるんだ。
あとは、彼氏が欲しいなってチラッと言ってたものをあげた時に、よく分かったね!って驚いてたから、前に言ってたのを覚えてたんだ~、って返してダメ押しで、こう言うのって嬉しいでしょう?って言って見たこともあったけど、やっぱり直球じゃ無いとダメなのかな。
自分がされて嬉しかったなら、それで実感して欲しいなって気持ちはあるんだけど…。
アピールなんて通じないって、そういう男はアピールで分かって貰いたいなら別の男だって
ど直球でいくか、欲しいプレゼントは諦めるか、どっちかだよ
>>929
うん、だから、アピールが彼にきちんと通じてないんだ
アピールをアピールとして受け取れない
そういうのに疎い人っていうのもいるんだから、ド直球で行くしかないよ
欲しいものを送って欲しいなら
彼は貴女の欲しいものを贈ろうという配慮に欠けてるんだから貴女のアピールは何の役にも立っていないんだ
プレゼントを贈るのに、自分の想いだけで贈ってしまう人もいる
相手のことを悩んで考えて相手が一番喜ぶのは何だろうと慮れる人もいる
とりあえず、自分が好きなものは相手も気に入ってくれると贈る人もいる
彼がプレゼントを贈る基準が貴女とは違うだけだと思う
>>929
ド直球で「今年のプレゼントこれが良い」と伝えたのに、「こっちの方が良いかと思って」とか変なもの買ってくるウチの夫みたいなのも居ます
もはや気持ちは嬉しい、とも思えず
あーあ、また無駄遣い とゲンナリ