
Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
これで来年四十路になるっていうんだから笑っちゃうわ。 >> こういう性格的な問題は一生治らないよ。年齢は関係ないね。
引用元: ・http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1248772067/
うちの旦那は、店員がパートのおばさん、もさい若者などの場合に気に入らないことがあると「○○してんじゃねーよボケ」等の暴言を吐く。
その他一緒に電車に乗っていた時、急に機嫌が悪くなったので理由を尋ねると「あっちに座ってるジジイがさっきからこっちジロジロ見てくんだよ、殴ったろかアイツ」 と言いながら斜め前当たりを睨みつけていたので目線を追うと、ひょろっこいおじさんがぼんやり座ってるだけだったり。
注意すると決まって「あいつが悪いお前が悪い仕事でストレス溜まってた→ごめんもうしない」の流れ。
これで来年四十路になるっていうんだから笑っちゃうわ。
>>844
それなんてうちの前夫だよ…
性格みたいだし大きなトラブルにならなければいいかと、時々窘める程度にしてたら、その敵意がそのうち私に向くようになった。(どうやら仕事での人間関係のストレスがきっかけらしい…)
一緒の部屋に居るだけで勝手にイライラしてる。
言い返しても仕方ないし、そのうち収まるだろとさらに放置してたら、モラハラに発展して行って、「氏ね」だの「クズ」だの叫ぶようになった。
メンヘラが私の身うちに居るし、夫の多少の奇行にも有る程度理解してたつもりだけど、もう離れたほうがいいなと感じて離婚した。
>>845
まさにうちの旦那も仕事の人間関係でストレスが溜まっているらしいです。
でも私もフルタイムで働いていて職場ではいろいろありますし、世の中の大半の人間は仕事でなんらかのストレスを抱えているはずですので、やっぱりもとの性格なんだろうなと。
ちょうど今日も出先で上記のようなことがあったので、帰り道で私が「いい加減にしろ」とキレて、以来旦那をシカト中です。
無駄かも知れないけど更生を目指し、これからモラハラ本を読ませたり、カウンセリングに通わせたりするつもりです。
845だけど、無駄なんかじゃないよ。
まだやり直せる見込みが僅かでもあるなら、旦那様と一緒に頑張って欲しい。
時々旦那様を肯定してあげるのも忘れずにね。
当人同士だと上手くいかない場合もあるだろうから、そういう時は親なり第三者挟んでみるといいかも…
私は「そういう道もある」と気付くのが遅すぎた。
>>847
どうもありがとう。
>時々旦那様を肯定してあげるのも忘れずにね。
確かにそうですね。前述のようなことがあると、どうしても旦那をきつい口調で責め立ててしまうので、そこは私も直さなければいけないです。
昨晩回転寿司にて。
まず店員のタッチパネルの説明が下手でいらいらしている。
そこでケンカ。その後持ち直したけど
旦那「これまだ来てないけどオーダー確認して」店員さんが、すみませんってその商品を持ってきてくれた。
「確認してくれっていったけど、もう通ってなかったらいらなかった。勝手にもってくるな」ってきれてしまった。
その時は私がとめたけど、あとで「若い大学生になめられた。馬鹿にされた。お前は店員に媚び諂うか情けない」って。
けど私から見て店員さんはそんな感じではなかった。
>>844と同じ事もよくあるよ。
あとは私の料理が口に合わない時は「こんなクソまずい料理他の旦那だったらボコボコやで」「二度と飯つくるな」と声を荒らげる。
シネ、役たたず…もうそんな言葉聞きたくない。
私は15年間こんな感じで疲れた。
三ヶ月間よく考えて話合ってダメだったら離婚しようと思う。
>>844 更生うまくいくといいね。