
hoffmann-tipsntrips / Pixabay
結局警察が現場検証してみたら、完全に相手の不注意で招いた事故なのに最後まで頭を下げなかったどころか、被害者面で拡散していたようだった。うちの娘にも不注意があったし…
引用元: ・https://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1310619643/
我が家でも先日娘が交通事故に遭ったが、「車に傷を付けられたゴルア」と向こうが怒鳴り込んできたことがある。
結局警察が現場検証してみたら、完全に相手の不注意で招いた事故なのに最後まで頭を下げなかったどころか、被害者面で拡散していたようだった。
うちの娘にも非(不注意)があったし、大した怪我ではなかったので、当初は物損オンリーの事故にするつもりだったが、あまりの傍若無人っぷりに、人身に転じてお願いした。
もうすぐ裁判所から相手がお呼び出しされる予定。
謝らないといけない時はきちんと謝っておかないと、結局自分の価値が下がるよ。
それだったら相手に同情する。
謝ったら100%自分のせいにされると思ったから謝らなかったんじゃない?
>>226
住宅内の信号も横断歩道もない交差点。(双方道幅4m)
出会い頭だったからもちろん(さっきも書いたけど)こちらにも非があるのは認める。
信号のない道幅の同じ交差点では、このような状況では、1:9か2:8で車に非があるよ。(保険会社で確認した)
そういう時の警察では?
ちなみに最初に頭を下げたのはこちらの方でした。
とりあえず、(こちらの怪我はもとより)修理のこともあるから警察を呼びましょう、と言うと「そんなことをしたら、こちらが悪者になるじゃないの!」とごねまくり&喚きまくりだったので、主人が「うちもお宅の車に傷を付けたこともあるし、どちらがどんな風に責任をとるのかを見定めるのにも警察に入ってもらわないと」と言って半ば強引に警察を呼んだ。
事故直後に当事者双方が責任の擦り付けあいをする事ほど不毛なものはないよ。
てかこの場合人対車だから、「自分(車側)は悪くない」は絶対通用しない。
加害者は最後まで「こんなこと(警察を呼ぶ)になるなら、うちに文句を言いに行くんじゃなかった」と言う後悔しかしてなかった。
ちなみにこの加害者は、長男と同級生の親。
なので最初は穏便にとこちらも思ってたけど、もうどうでもよくなったわw。
長々とすみません。
>>>>231 お疲れ様
他の人は皆分かってると思う>>226以外ねw
信号のない住宅街の交差点はホント事故多いよ
でもって警察呼ぶのに難色示すのにロクなの居ないってwwwww
この場合、>>>>231が実は裏住人でK無しで穏便に行きましょうねっつって、障害残って強請りまくるパターンだってあるんだから
>>>>231は常識的でまともw
何かあったらまず警察。
でないと自分が加害者でも被害者でも後々大変なことになる。
子供に怪我をさせた側の運転手が怒鳴り込んでくるって有りえないよね。
人身事故扱いにしたのなら、厳重処罰を希望して業務上過失傷害で告訴しましょう。
免許取り消し、罰金、慰謝料の支払いで自分がどれだけの事をやったのか解らせてやったほうがいい。
極悪放置子にはドンキとかダイソーでおもちゃの覆面を買ってきて、顔を隠してお仕置きしてやりたいね。
先日交通事故のことで書いた者です。
レス下さったかたありがとう。
>>239
一方(もちろん双方含)にでも物損orケガ(推測も含め)があれば、必ず警察に通報しないといけない義務があるので、なぁなぁで済ますと、お互いが違反者になっちゃうんだよね。
ちなみに上では書かなかったが、この加害者は、事故を起こしてから「あぶないじゃないの!」と娘を叱り、「ケガ、(それくらいなら)大丈夫よね」と言って去って、そのまま車にのって自分の用事を済ませ、ガソリンスタンドで自分の車の傷の具合を確認してもらってから、自宅でダンナに「当てられた!!」とぶちまけてから我が家に怒鳴り込みにきた様子。
警察に聞いたら、大きなケガではないから、ひき逃げとはみなされないらしいけど、「事故を認識しながら通報しなかった」ってのは違反にあたるからそっちで処分の対象になる、とは言ってました。
>>240
人身事故の処分は、最終的には検察が判断するらしいので、ケガも軽症だし、そこまでは無理だと思う。(けど本音はやっちゃってほしいw)
それももちろんなんだけど、最初に「怒鳴り込まれた」と書いたんだけど、本当に怒鳴られた
夫婦揃って苦情を言いに来た際に、父親のほうから「あ?お前ふざけんなよ?ええ加減にせんか?わかっとんか?あ?」と言われたし、その癖警察に事情徴収されたときは「えっと、2人で『すみませんでしたぁ』って言いにいったんです~」と
クネクネしながら真逆の話をしていたし、(←これにはキレて、話の横から割って入って怒ってしまった)ホント、「非常識っぷり」エピソード満載の相手だった。
後々、粘着されなければいいけど
>>243
お疲れ様です。
子どもって接触事故を起こしても「親に叱られるから」と話さないこともあるね。
1度接触事故をみつけて、運転手が立ち去ろうとしているのを止めて警察を呼んだことがある。
渋滞中の車線をすりぬけて横断→車と接触して転倒。幸い後続車なし。
運転手がおりてきて、怪我の確認「大丈夫?じゃあいいね」と立ち去ろうとしたので友人たちが通報。
子どもに名前を聞いてもダンマリ。
やっと口を開いたら「車とぶつかったことを話したらママに叱られるから言えない。」逃げようとした運転手の脇には、後で妊婦さんがいたことが判明(通院途中ではなかった)。
子どもが飛び出してきたことは不運だとしか思えないけど、逃げるのは親としてどうよと思った。
子どもが事故にあっても見た目すり傷程度で通報もされず、親に何も話さなかったら、万一脳や内臓に損傷があって容態が急変しても、親には何が何だかわからないねーと、友人たちと話した覚えがある。
>>245 あるある。
飛び出してきた子(小学生)が車にはねられるのを目撃したことがあるけど、おばちゃん運転の軽にぶつかってゴロゴロドサッとなったあと介抱せなあかんか、と自分が駆けつけたら子が逃げよったw
学校で飛び出してはダメとか言われてるだろうから、罪悪感で逃げたんだろうね。
不運にも飛び出しの子をはねてしまった車のおばちゃんはオロオロしてたから、逃げる子を追いかけて捕まえて、説得しつつその子の家まで一緒にいったよ。
幸いその子の親が在宅だったから、簡単に経緯を説明して、子を見失ってウロウロしてたおばちゃんもその子の家まで連れてった。
多分、かすり傷程度で済んだとは思うけど、あのまま逃げられ親が知らずにいて、処置が遅れたら怖いよな~って思った。
1人に何かあったら、1人はその子とその場に留まり、もう1人は大人を呼びに行く
まぁ3人轢かれたら意味ないけど。