
Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
その子の母親が寄付してくれた人に対して「物より自宅を立て直せるくらいのお金じゃなければ意味がない」と不貞腐れた発言で同情してくれる人も >> 気持ちは分かるが言い過ぎ
引用元: ・http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439793052/
去年娘のクラスメートの自宅が火事で全焼し、使わなくなった物を各自で寄付する事になった。
だがその子の母親が寄付してくれた人に対して「物より自宅を立て直せるくらいのお金じゃなければ意味がない」と不貞腐れた感じで発言して寄付どころか、同情してくれる人もいなくなり子供もろとも孤立してそのうちどっか引っ越していった。
そりゃ火事で自宅を無くした事は不幸だと思うけど、あの発言はあまりにも図々しい。
>>536
同情するなら(ry
実際、好意はありがたいけど現金以外は役に立たないのは事実だしなぁ
それを口に出しちゃうのはよほど参ってたか、元からキチ素養があったのかだけど
「お気持ちは大変ありがたいのですが~云々」とやり過ごせれば平和だったけど、文章だけじゃ一概に決め付けられないな
火事で家無くなったからって使わなくなったもの貰っても困るだけだと思うよ
>>538
阪神淡路大震災の時も、東日本大震災の時も救援物資としてゴミみたいなものが送られて困惑してるって話があったな
「今時そのセンスは無いだろー」的な服とか、古着屋も引き取らないようなボロとか
あったあった
まあ震災だと親族単位で被災する人も多いだろうから、使わなくなったもの寄付ってわかるんだけどね
小学生の頃、一つ下の子の家が火事に。
これだけ「日頃の行い」という言葉が合う出来事もないなw
クソガキ (……ばかやろう……その金を貰っちまったら、お前らになんて礼を言えばいいんだよ……。そんなみっともないこと出来るかよ……)
ワロタwww