
何かとロリータ服を着たがる。それだけならいいんだけど、ロリータ好きを堂々と周りに主張する。みんなが引いてるので二人きりの時に注意すると・・・
545: 2010/11/29(月) 17:26:10 ID:
何かとロリータ服を着たがる。
それだけならいいんだけど、ロリータ好きを堂々と周りに主張する。
みんなが引いてるので二人きりの時に注意すると「好きなものを好きって言ってなにがいけないの?」と言ってドヤ顔。
かわいい服はロリータ以外でもあるから、皆の前だけでも普通の服を着てもいいんじゃないかと言うと「みんなと同じことしてもつまんない」。
他人と違うことしてる私カコイイってー考えが生理的に受け入れられず冷めた。
そういうのは中学で卒業しろ
546: 2010/11/29(月) 17:29:48 ID:
言うこと聞かなかったから冷めたと言うならわかるが「そういうのは中学で卒業しろ」、これはダメだな。
女性が個性を出そうとして努力している姿って可愛いんだぜ?
547: 2010/11/29(月) 17:43:23 ID:
可愛いかなあ。
個性なんて出そうとして出すもんじゃないです。
個性ある人、個性ない人は生まれつきでしょ。
個性出そうとして変な努力してるのはイタイだけだと思うけど。
548: 2010/11/29(月) 17:46:08 ID:
「みんなと同じことしてもつまんない」 = 他人と違うことしてる私カコイイ
ではないと思うけどな。
549: 2010/11/29(月) 17:59:57 ID:
>>547
じゃ、言葉を変えよう、個性を「磨く」 どちらでも同じだけどな。
君の言う変な努力をしている女性もいるんだろうが、俺の周りにはそんな女性は居ないってだけで。
最愛の人が努力している姿ってのはいつ見ても可愛い
550: 2010/11/29(月) 18:03:10 ID:
普段からロリータ服着てるわけじゃないんだろ?
まだ若いんだから言うだけならいいじゃんとは思うけど
551: 2010/11/29(月) 18:04:48 ID:
545と546、どっちと付き合いたいかって言われたら545だな。
大半の女性はロリータ服=TPOわきまえてくれ!って意見に賛成するだろう。
ロリータ服を見て「努力してる姿可愛い」と言うのは、ロリータ服着る人と同等のものを感じる。
一言で言えば中二病っぽいんだな。
552: 2010/11/29(月) 18:24:17 ID:
>>548
「みんなと同じことしてもつまんない」 = 他人と違うことしてる私カコイイ
ではなくて、
「(引かれている状況で)好きなもの好きって言って何が悪いの?(ドヤ顔)」+「みんなと同じことしてもつまんない」 = 他人と違うことしてる私カコイイ
ってな感じです
553: 2010/11/29(月) 18:25:19 ID:
というかロリータを着る=個性とは思えないけどね。
結局ロリータの世界ではありふれた格好なんだし、傍からみりゃみんなコピーみたいだよね。
そもそも「あの世界に惚れて」「可愛さに魅了されて」とかならともかく「人と違うのがいい」ってのは彼氏としては嫌な要素だと思うよ。
本当に好きでたまらないんなら>>545も見守ってあげようって考えになったかもよ
554: 2010/11/29(月) 18:27:09 ID:
ちなみに553で書いたのは「彼氏が好きじゃないファッション」ってのが前提ね。
みんなから特別引かれる格好してなければ理由はなんであろうがいいだろうけど、白い目で見られてるからにはせめてそのファッションへの愛情がないと、って意味
555: 2010/11/29(月) 18:31:04 ID:
好みのデザインの服やコンセプトがたまたまロリータ系だったのか
人とは違う自分☆に酔いたくて本来は興味のないマイナー方向へ進んでいるのかによって印象は大分変わるが、545彼女は後者という解釈でいいんだろうか。
ドヤ顔や「他人と(略)私カコイイ」な態度は545の主観と偏見が大いに入っていそうだから本当のところはどうか判らんけど。
556: 2010/11/29(月) 18:34:34 ID:
まあ、とりあえず>>545がロリータファッションが大嫌いで、一緒にいるのも恥ずかしいってことは確かだろうねw
そもそも何で付き合ったんだろう。
付き合ってる間にロリータに目覚めたんだろうか?
557: 2010/11/29(月) 18:36:10 ID:
とりあえず>>545の彼女がいくつなのか知りたいな。
それで評価が大きく変わる。
558: 2010/11/29(月) 18:56:37 ID:
>>>555–>>558
付き合ったときはロリータに興味のない人でした。
彼女は今年で19歳です。
後出しで申し訳ありませんが、付き合ったばかりのころは「銀髪にしたい。
あなたが気に入らないなら赤メッシュ入れたい」と言い出し、どう考えても浮くので反対しつつ理由を聞くと「他の人と一緒の髪型(なぜか色でなく髪型)なんて嫌だから」と言っていました。
そういう経緯があったので>>>555の問いは後者だと感じました
ロリータは一般生活では白い目で見られると思うので、普通に街を歩くときに着てもらうのは大嫌いです><
559: 2010/11/29(月) 18:59:55 ID:
ああ19なら別にいいじゃん
そういう年頃だよ
560: 2010/11/29(月) 19:02:24 ID:
器小さいんだろうな…
おつかれさん
561: 2010/11/29(月) 19:09:36 ID:
>>559-560
特別擁護するつもりもないが、こんなのと一緒に歩くの嫌じゃない?
自分だったら友達でも嫌だわ
可愛くても無理だね。
563: 2010/11/29(月) 19:11:46 ID:
>>561
素材のチョイスがなんとも言えん味わいを醸し出しているなw
えー、無理っス
564: 2010/11/29(月) 19:22:27 ID:
人と同じのが嫌、つまらない、という考えなのに545のことは好きなのか彼女
565: 2010/11/29(月) 19:31:57 ID:
>>562
一枚目の右みたいなタイプです
彼女曰く、こういうのが正当なロリータでお気に入りらしいです
>>564
言うなよ恥ずかしい
566: 2010/11/29(月) 19:37:22 ID:
ロリータはロリータ仲間と会うときだけ着るのが最低限のマナーだよなぁ。
ともかくデートは仮装大会ではない。
567: 2010/11/29(月) 20:41:40 ID:
大屋政子やんwww
568: 2010/11/29(月) 22:31:24 ID:
>>558
ローリファッションが好きな女って昔からいたよ、主に原宿に出没してたわ
大体こういうのは類友だから類似したのが2人で歩いてた
一種のコスだから、男と歩いてるのは見たことないなー
で、顔の造作に関わらず、チビ・デブ・ブスの三要素って揶揄されてた
素がどうであれファッション自体が街中歩くのにイタイから、もしかして、大学でもローリファッションなのか?
多分、不思議ちゃんでいたいんだよ
自己表現のひとつとして外見に拘りたんだろうが、他者からどういう目で見られるかがわからないんじゃね
会話の内容からしてオツムが残念系の人ってっ感じがするけど
569: 2010/11/29(月) 23:15:51 ID:
ロリータを好んで着る者だけど、545の彼女は他者から白い目で見られてることぐらい分かってると思うよ
ローリの価値観は、自己満足>>他者からの視線
だからローリが好きな人か、ローリと同様に他者からの視線が全く気にならないタイプの人じゃないと付き合うのはかなり難しいだろうなぁ
570: おさかなくわえた名無しさん 2010/11/29(月) 23:40:50 ID:
ロリータファッションて目立つけど、別に個性的じゃないよね。
571: 2010/11/29(月) 23:59:37 ID:
個性ってのは一生懸命伸ばしてアピールするものじゃなくて、普通の型にはまろうとしても型に自然とにじみ出てくるものだろ。
572: 2010/11/30(火) 00:07:23 ID:
にじみ出る個性
おまいらの顔の事か
575: 2010/11/30(火) 00:12:46 ID:
>>545は何歳なの?
579: 2010/11/30(火) 02:04:35 ID:
>>562みたいなコスプレに近いものはアレだけど、スカートやブラウスだけフリルが付いてるとか、靴やアクセサリーがアンティーク風とかロリータ風とか、そのくらいのものなら別にいいんじゃないかと思う
これらも一応ロリータの類だからロリータって言葉だけだと勘違いされやすい
まぁスレチですね
583: 2010/11/30(火) 08:11:37 ID:
でも>>>>545は、ロリータは別にいいけど、個性をやたら主張するのがうざいって言ってるんだよなあ。
でも実際はロリータ嫌いなだけなんだろうけど。
だったら最初からそう書けばよかったのに。
俺は、>>>>545の彼女のファッションはとにかく、自分の価値観を人に押し付けてるわけじゃないし、個性のない人を見下してるわけでもなく、厨二病とは違うと思うけどな
むしろ>>>>545のほう自分の価値観を彼女に押し付けて、彼女が「好きにさせて」と反論してるようにしか見えないが。
引用元: ・https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1289611272/