
旦那が小学生のときに、父親が病気で亡くなったと聞かされていました。それが、今、親から聞いたのですが、実は旦那の父親は病気ではなく自殺だったそうです・・・
引用元: ・https://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1252655949/
656: 名無しさん@HOME 2009/09/16(水) 10:29:27 O
すみません、私の黒い過去ではないのですが…
最近入籍しました。
相手は母子家庭の人です。
旦那が小学生のときに、父親が病気で亡くなったと聞かされていました。
それが、今、親から聞いたのですが、実は旦那の父親は病気ではなく自殺だったそうです。
親は、親戚から噂で聞いたとのこと。
実家同士が家が近いので、すぐ分かったみたいです。
…自殺は少し嫌ですが、仕方ないとしても、黙っていられたことが不快です。
旦那には言わないつもりですが、モヤモヤした気持ちのまま過ごすのも苦痛です。
どうしたらよいのか分かりません。
もしどなたかアドバイスいただけないでしょうか。
657: 2009/09/16(水) 10:35:15 0
>>656
夫婦だからって隠しごとが何もないなんてありえないよ。
親が自殺したって、言いづらいことでしょ。
黙っていられたことに腹を立てるより、旦那の心中を思いやる気持ちはないの?
借金や結婚歴などと違って、それはどうしても話さなければならない事とは思えない。
あなたにとっては重要事項なのかもしれないけど。
658: 2009/09/16(水) 10:36:10 0
>>656
実家同士が近いのに嘘をついていたんだ。
浅はかだねぇ。
旦那には言ったほうがいいかも。
663: 2009/09/16(水) 10:41:16 0
>>656
不快っていうのが、具体的にどういう気持ちなのかな。
ただ嘘が嫌いな性分だから?
そこで、隠したくなった旦那の気持ちは全く考える余地なかった?
少しは考えた?
旦那とどう話そう、どうしたら心を開いて話してくれるだろう、とか
考えた?
あまりに潔癖性すぎる性格は、他人と付き合うのが困難になる事があるよ。
事実、今回そうなってる。
684: 2009/09/16(水) 10:59:44 0
>>682
自殺したらどうしようって相談だったらわからなくもないけど、
>>656
>…自殺は少し嫌ですが、仕方ないとしても、黙っていられたことが不快です。
最初から「黙っていられたことが不快」って言ってるよ。
728: 2009/09/16(水) 12:09:23 0
>>656
あなたは自分が結婚する相手の性格を知るのに、相手ではなく親で判断するのですか?
程度の差はあれ浮気は浮気でしかないよ。
そういう旦那を選んだのはあなた自身だし、親が女性関係で自殺していたのを隠されてても、騙されたというほどのことじゃない。
773: 2009/09/16(水) 13:13:21 0
>>769
親戚も、>>656が結婚してから噂で知ったんじゃないの?
777: 2009/09/16(水) 13:15:18 0
>>773
そんな絶妙なタイミングで真相を知るものかね?
「偶然」ソレを知ったならありかもねw
774: 2009/09/16(水) 13:13:32 0
763がゲスパーするのを文盲といったらゲスパー返しされるなんてw
というかしょうもないつっこみはさておき、浮気旦那を改心させる手間をかけるよりは新しい出会いを探したほうがいいこともあるよ。
マイルールで若いうちの幸せをのがさないようにね。>>656
795: 2009/09/16(水) 13:34:28 0
>>656
一度結婚したからには簡単に離婚したくない、って言うけどね、
それを公使するのは「自分の間違い(浮気男をつかまえた)を認めない」
自分の犯した過ちを認めない、反省しない、って結果にもなるんだよ。
要は傲慢なの。
間違いに気付けば、また新しくやり直せばいいんだって、加藤鷹も言っていたよw
659: 2009/09/16(水) 10:37:40 0
ええ、親が自殺したなんて、人生の中でもかなり上位に来るショックな出来事では。
いまだに心に暗い影を落としてるかもしれないのに、口に出せなかったからって責め立てるのは人間としてどうかと思う。
661: 2009/09/16(水) 10:37:45 0
そんなことを、結婚してから教えてくる親がどうかしてる。
不快になったと責めるべきは旦那でなくてあなたの親。
旦那が小学生くらいの昔のことなうえ、死因からいって旦那も義母も相当苦しんだことでしょうよ。
病気ということにして、彼ら自身もそう思い込むことによって救われている部分もあるかもしれないじゃない?
だいいち、身内が死んだ理由をいちいち「自殺なんです」って、いいふらすほうが不謹慎だよね。
知ってしまったからにはモヤモヤするのは仕方ないけど、いつか旦那が打ち明けてくれるのを待つしかすべはないと思う。
662: 2009/09/16(水) 10:40:28 0
噂でしょ?
本当に病死なのに自殺って噂されてるだけかもよ?
まあ結婚したばかりだと「嘘つかれた!ショック!」って気持ちわからないでもないけどね。
664: 2009/09/16(水) 10:42:25 0
親がそんなことわざわざ言ってきたら説教するかも。
実親にモヤモヤするわ。
病気にしたって小学生抱えて大変だったろうに、さらに自殺されてたなんて相当辛かっただろうと泣けそうだ。
665: 2009/09/16(水) 10:43:32 0
えー!
みんな、本当に自殺を隠されていても平気?
私は嫌だなぁ。
そういうことは、きちんと結婚前に話して欲しい。
666: 2009/09/16(水) 10:45:18 0
>>665
結婚前に話されていたら、どうなったのかな?
668: 2009/09/16(水) 10:47:47 0
>>666
「大変だったんだろうなぁ」「つらかったんだろうなぁ」と思う。
でも、結婚前に話してくれなかったら、自分とは大事な価値観が合わないかもしれないと悩む。
結局、価値観の問題なんだと思う。
結婚経験アリナシなどと同様に結婚前に言うのが当然と思う人と思わない人がいる。
相談者も自分もそういう価値観という話
675: 2009/09/16(水) 10:54:05 0
>>668
それは例がちょっと・・・・・w
結婚経験を話さないのは、軽い性格を疑う案件。
667: 2009/09/16(水) 10:45:25 0
>>665
誰も「平気」とは言ってないじゃん。
自分がいま「聞かされて嫌」と思う気持ちよりも、旦那の苦しみのほうがはるかに大きいだろうと思いやる、つってんの。
670: 2009/09/16(水) 10:48:35 0
>>665
隠し事が大きなことであればあるほど悶々とはするけど、親の自殺はさすがに相手の気持ちを考えるとつっこめないよ。
第一それを明らかにさせたからって、どうすんの?
ああ、隠されてることがなくなってスッキリ!と思って終わり?
677: 2009/09/16(水) 10:55:04 0
>>665
だから、親が教えてくるなら結婚前に言ってくれればよかったのに、と思わない?
実家同士が近いなら、結婚のあいさつのときに、すでに判っていたことじゃないかな。
あえて言わないまま(娘に確認とることもせず)結婚させておいて、わざわざ幸せな新婚夫婦に波風たてるようなことを言う656親がおかしい。
私も旦那の父はすでに亡くなっていて、病死だったと聞いているが、出会う前のことをいちいち詮索しないし、本当は自殺だったと聞かされても、つらかったのに打ち明けてくれてありがとうと思うかもしれない。
まあ隠すなら隠し通しておいてくれたほうがこちらは楽かな。
上のレスにもあるように、借金とか浮気じゃないのだし。
679: 2009/09/16(水) 10:56:32 0
>>677
親がいつ知ったかはわからないじゃん…
親戚は知っていたけど、親に知らせたのは昨夜で、親は今日娘に知らせたかもしれないでしょう
687: 2009/09/16(水) 11:02:16 0
>>679
だから結婚後に知ったのなら、わざわざ娘に知らせて、いらぬモヤモヤを植えつけることないでしょうよって事。
693: 2009/09/16(水) 11:13:17 0
>>687
浮気に気を付けなさいよ、と言いたかったんでね?
694: 2009/09/16(水) 11:14:38 0
>>693
それだけなら自殺って言わなくてもよくね?
「彼のお父さん(も)女癖悪かったから気をつけてね」で済む。
669: 2009/09/16(水) 10:48:02 0
家族に自殺された人は、自分のことを責めると思うんだ。
なんで気付いてあげられなかったんだろう。
自分が気付いていれば防げたのかもしれないのにって。
トメさんは苦しんだだろうし、そんな母親を見て旦那さんも苦しんだと思う。
周り(ウトさんの親戚とか)から酷いことを言われたかもしれないし。
あなたがどんな反応をするか、怖かったんじゃないかな。
簡単に口に出せるものじゃないと思うよ。
671: 2009/09/16(水) 10:49:02 0
自殺の理由にもよるけどね。
病気を苦に・・・とかなら同情するけど、悪いことをして自殺だったら話して欲しかったと思うかな。
673: 2009/09/16(水) 10:52:32 0
>>671
そうなんだよねぇ。
仕事のストレスなのか、アル中だったのか…などなど自殺といっても色々だからねえ。
例えば、アル中で自殺というのを知って、トメや旦那は苦労したんだろうと同情する人もいるだろうし、そういった家とは縁を持ちたくない、と考える人もいるだろうし。
672: 2009/09/16(水) 10:52:17 0
古い考え方だと、自殺するような親の遺伝子を継いでる男の子は産みたくない、と言われたらどうしよう、と躊躇したとか。
674: 2009/09/16(水) 10:53:52 O
思いやる気持ち、ですか…。
私は夫婦の間に隠し事はなくしたいのです。
綺麗事のようにも聞こえますが。
言えなかった気持ちは分からなくもないですが、私と単なる彼氏彼女ではなく、結婚したのならいずれバレる日がくるのに…
しかも父親の自殺した理由は女関係でもめたから、らしいです。
本人から聞いたわけではないので詳しくは分かりません。
しかも旦那も父親に似たのか女癖が悪く、新婚早々携帯にロックをかけています。
父親の二の舞になるのでは、と不安です。
釘をさしたい気もしますが、私の口から、あなたのお父さん女関係で悩んで自殺したんだってね、とは言えないですよね。
676: 2009/09/16(水) 10:55:01 0
>>674
後出し乙。
678: 2009/09/16(水) 10:55:24 0
>>674
あのさー、ウトの自殺なんかより、旦那の女癖の悪さを心配すべきじゃないのかな?
680: 2009/09/16(水) 10:56:45 0
>>674
親の自殺を伝えなかったのが問題じゃなくて、父親が浮気性で息子も浮気性なのが問題なんじゃん。
親が自殺したって言えば浮気していいのかよw
682: 2009/09/16(水) 10:57:52 0
>>680
旦那が親のように自殺したらどうしよう、なんじゃないの?
浮気するのはおkだけど、自殺されるのは御免という
681: 2009/09/16(水) 10:57:21 0
携帯にロックをかける=女癖が悪い、なのか。
落としたら嫌だし普通にロックかけてるけど、私は別に男癖悪くないけどなw
683: 2009/09/16(水) 10:59:12 0
二の舞・・・・・・ なるだろうねw
しかし、血縁とは関係なく。
685: 2009/09/16(水) 11:00:16 0
なんだ、書いている間に後出しが…orz
夫婦の間でも、秘密はあっていいと思うよ。
あなたはまだ若いんですね。
夫婦が休日に一緒に行動しなくったっていい。別々の部屋で趣味にいそしんでもいい。
なんでもオープンでなくてもよくて、でも一番近いところにいるのが夫婦。
しかし秘密の内容が、浮気とか借金だと話は別だよね。
女性関係でもめて自殺した親を持っているのは実親は結婚前から知ってたのかい?
知ってたら結婚前に止めると思うけど…あなた自身は、彼の女癖が悪いと知ってて結婚したの?
686: 2009/09/16(水) 11:00:53 0
浮気性は遺伝性という説があるよ。
精神疾患でも遺伝するものがある。
688: 2009/09/16(水) 11:03:00 0
そうそう、潔癖性の女がよく女癖の悪い男と結婚したよね。
旦那が浮気したって、それは貴女自身の自業自得でもあるよ。
潔癖性の人って自分の非は認めない人が結構多いもんだけど、この結果旦那が浮気したら、旦那一人が悪いんだもん、自業自得じゃないもんキー!って言うのかな?
689: 2009/09/16(水) 11:03:16 0
人間は、大きな悩みをスルーするために小さい悩みを悩むということがあるらしい。
この人も、旦那が浮気性という結婚生活において重要な悩みをスルーするために、旦那の親が自殺したという噂に悩んでいるだけでは。
690: 2009/09/16(水) 11:06:01 0
ぶっはーw
隠し事したくないって、女癖の悪い旦那は今までぜーんぶあなたに浮気した女のことしゃべってるの?
、
携帯ロックしてる理由さえ言われないのに?
、
女癖の悪い男なんて嘘嘘嘘、嘘の塊だよw
691: 2009/09/16(水) 11:06:13 0
辻褄があわねー。
、
女癖が悪いとわかっててTなんで結婚したんだろ。
692: 2009/09/16(水) 11:09:27 0
じゃ、ゲスパー
夫は独身時代女癖が悪かったど、結婚後は真面目になると約束してくれたので結婚。
ところが、夫の父親が女関係がもとで自殺したという。
夫も信用できないんじゃ???
こんなかんじなんでしょうかね?
695: 2009/09/16(水) 11:19:57 0
>>692
絶対コレ。
駄目な女は「自分を選んでくれたから、今後は自分だけなんだ!」と盲信する。
自分だって、旦那にとってはその他大勢の一人なんだとは思わないの。
駄目な女ってのは表現が悪くて申し訳ないけど、ぶっちゃけるとそうなの。
696: 2009/09/16(水) 11:20:06 O
私の親は、私の結婚後に親戚から聞かされたそうです。
旦那の浮気癖は付き合っていた時から分かっていました。
それで幾度となく別れるの別れないだの揉めました。
携帯ロックも、たぶん女の子とメールしているからなんだと思います。
だから、結婚後も浮気で悩むのは覚悟はしていました。
ですが、旦那の父親が浮気で自殺までしたというのなら話は別です。
、
単なる浮気ならまぁ誰しもあるものだと思いますが、死に追い詰められるほどの浮気をする父親が理解できないし、そういう父親の息子はどうなんだと。
そこに悩んでいます。
、
悩んでも、もう入籍した後だし、戻れませんが。
その事実を受け入れていきますが、そんな大事なこと早く言えよ…と思ってしまったのです。
、
周りに自殺した人がいないのでよくわかりませんが、浮気で自殺に追い込まれるってどんだけすごいことしたんだろう、と考えてしまいます。
699: 2009/09/16(水) 11:24:30 0
>>696
他人から見れば、自殺する程の浮気も旦那さんの女癖も同レベルだよ。
、
当人は熱で浮ついてるから、それに気付けないだけ。
700: 2009/09/16(水) 11:24:41 0
>>696
単なる浮気で自殺する人だっているしねぇ。
あなた、やっぱ悩みどころが間違っている。
702: 2009/09/16(水) 11:27:05 0
>>696
この場合旦那が言わなかったのは当然。言ったら結婚してもらえないじゃん。
夫婦で秘密を持つ持たないとかのレベルじゃないね。
あなたの親が結婚後に知ってなお知らせてきたのは、旦那の女癖の悪さを知っているからなんだろうね。
暗に「早いうちに別れてしまったほうがいい」と言いたいのがアリアリだよ。
浮気を承知で結婚する人の心理は理解できないけど、入籍したら戻れないということはないんだよ。
697: 2009/09/16(水) 11:22:41 0
要は問題は「自殺をする程の浮気ってどうなのよ」でしょ。
やっぱり問題は浮気の程度の問題だと思うけど。
、
まあ今後の夫婦関係もこれ以上よくなりそうにないから、「お義父さん浮気が原因で自殺したんだってね?なんで黙ってたの?あんたも自殺するの?」って言ってみれば?
698: 2009/09/16(水) 11:23:26 0
>死に追い詰められるほどの浮気をする父親
太宰治みたいだな。
701: 2009/09/16(水) 11:25:38 0
心中かもよ?
あとそういう理由ならガツーンと旦那ぶつかってみれば?
、
「あなたのお父さん、女がらみで自殺したって本当?」って。
ただの浮気癖なら目を潰れるけど自殺する程だとまた別の話なんでしょ?
、
あと入籍したんだからもう戻れないって思い込まない方がいいと思うよ。
自分が幸せになることもっと考えればいいと思う。
703: 2009/09/16(水) 11:27:47 0
>もう入籍した後だし、戻れませんが
入籍なんて紙切れ一枚の話でしょ。
同じように、紙切れ一枚で他人になれちゃうんですよ。
あんまり難しく考えないほうがいい。
704: 2009/09/16(水) 11:28:36 0
結婚前の浮気では「別れる別れない」と何度ももめたけど、結婚後の浮気は我慢します! てわけ? 意味わからん嫁さんだね。
706: 2009/09/16(水) 11:30:50 0
>>704
一応結婚前には「こんごは真面目になります」ってのがあったんじゃないの。
、
でも、それを本気で信用はしていないから、結婚後も浮気で悩むことがあるかも、と覚悟はしていたと。
705: 2009/09/16(水) 11:29:51 0
そうそう。
いつでも離婚できるよ。
まずは、夫に聞いてみたらいいよ。
自分の親が浮気が原因で自殺したのに、反面教師にできなかった夫にね。
と思ったけど、夫が幼い頃で全く知らなかった可能性もあるんだな。
707: 2009/09/16(水) 11:31:42 0
別に自殺にからめなくても「あなたの父親も女癖が悪かったときいたけど、あなたは知っていたか? あなたはやはり浮気をくりかえすのか?」と率直にたずねてみたらいいのでは。
708: 2009/09/16(水) 11:32:37 0
この奥さんは、人間の言葉じゃなく態度を信じるべきなんだと知るべきだね。
709: 2009/09/16(水) 11:36:23 0
良くも悪くも新婚さーんだからね。
、
とりあえず避妊はしとけ。
711: 2009/09/16(水) 11:37:20 0
>>709
親もそれを心配して、ウトのことを話したんだろうしね。
710: 2009/09/16(水) 11:36:59 0
・ 「女癖が悪い、携帯にロックをかけている」
・ 「旦那の父が自殺してる」
この二つを、一緒にしてはいけない。
一つ目は、ガンガン自分の気持ちを言えばいいと思うし、夫婦の関係に問題を起こす可能性があるので、放置してはいけないと思う。
二つ目は、過去の傷(しかも、旦那には何の落ち度もない)なので、気持ちを理解して、そっとしておいてやるしかないのでは。
隠し事はしたくない、とか、綺麗ごとはやめて、自分の気になってることを話し合いすればいいじゃん。
わざわざ旦那が反撃しにくい事情を攻撃するのは卑怯だよ。
712: 2009/09/16(水) 11:38:10 0
まーでもこの奥さんはしっかりと金を稼いでくれれば 多少の浮気はおkって言ってるような感じだよね。
、
浮気は仕方ないけど死なれちゃ困るって、既に旦那をATMとして見てるんじゃんw
713: 2009/09/16(水) 11:40:00 0
んだね。避妊推奨。
悪いけど、結婚したからって浮気癖のある人が浮気しなくなるという保証ないし、あなたはそういう人と結婚してしまったから、普通の妻が特に問題視しないような携帯ロック程度でも、一生「こいつ浮気してるんじゃ?」とヤキモキし続けるのですよ。
ほんとなら新婚ラブラブで楽しい時期なのに。
なんだか愚かで哀れ。
714: 2009/09/16(水) 11:40:51 0
浮気する男を愛せる女の心理って、ほんと理解できんなあ・・・・・
、
外見やお金や喋りが調子いい事やHがいいとか、外見的な物を重視する恋愛観だとか?
715: 2009/09/16(水) 11:44:40 O
親から9時頃に電話でその話を聞いた時には動揺して、もうどうしてよいのかわからなかったのですが、今は、様々な人の様々な意見を聞けて冷静になれました。
今から私の母親に電話して、その話を親戚から聞いた時の詳しい話を聞いてみます。
さっきは父親から軽く聞いただけだったので。
離婚って簡単なことかもしれませんが、一度結婚したからには離婚はしたくないと、よく分からないルールが私の中にあります。
一度、もしかしたら今日、自殺のことには一切触れず、父親の浮気を知っていた旦那に、なぜ反面教師にしないのかと聞いてみます。
私の結婚は間違っていたのかなぁ…
皆さんありがとうございました。
ROMに戻ります。
716: 2009/09/16(水) 11:46:13 0
>>715
旦那が父親の浮気を知らなかった可能性もなくはないけどね
717: 2009/09/16(水) 11:48:03 0
>>715,656
お疲れさん。
ま、100人が95人くらいまでは「間違い」と答えると思うよ、残りの5人は、まだ結婚後の既成事実がないから留保ってだけ。
718: 2009/09/16(水) 11:50:08 0
>>715
まだ自殺に拘ってるんだ。殆ど問題じゃないよ。
、
浮気ってのはそういう恐い事態も招きかねないもんだっていう意味はあるけど。
、
だから、旦那「自身」の女癖からなぜ目を背けたいんだっつーの。
、
女は愚かだって、言われる所以だよ。
720: 2009/09/16(水) 11:50:34 0
>>715
旦那の浮気症が気に入らないんだったら、そのことだけを言えばいいのに。。。
そこで、旦那の父の話を持ち出しても、 ややこしくなるだけ。
725: 2009/09/16(水) 12:01:37 0
>>715
おまえが育児も家事も何一つまともに出来ないクズなのは、おまえの母親に似たからか?
あなたが旦那に言おうとしてるのはこういうことです。
719: 2009/09/16(水) 11:50:26 0
>一度結婚したからには離婚はしたくないと、
>よく分からないルールが私の中にあります。
そのよくわからないマイルールのために、あなたが自分自身を不幸にすることを親御さんなどが喜ぶかどうかも考えてみてね。
721: 2009/09/16(水) 11:54:16 0
自分の旦那が女癖が悪いことに悩んでいたとして、誰かから、旦那の親も同様だったと聞いたら心がざわざわずるのはわかるけどね。
母親が苦しんでいる姿を見ていなかったの?
なんで、父親と同じことをするの?とか。
親に、色々聞くのは悪くはないと思うけど噂はあくまでも噂だからねぇ。